NSXグッズコレクション Vol.11
2025/6/15更新(現在42点)
その他のミニチュアカー@(OTHERS MINIATURE CAR 1)
【1/64ミニカー】(一部に他スケールモデルも含む)
※2023年12月24日、このページの容量が限界を超えたため、1/64モデル中心に絞り、Spark(スパーク)、MODELER'S(モデラーズ)、GT Spirit(ジーティ スピリット)、LCD MODELS(エルシーディー モデルズ)/アオシマ(青島文化教材社)、BREAK(ブレイク)、LINX(リンクス)、こばる、NBMは独立させました。 |
404
ERROR(404エラー) 2020年6月頃からネットで話題になり始めたアメリカのNSXTRA氏ことクリス・カット氏は、購入した3台のNSXのうち1台にルーフボックスとテントを取り付け、もう1台の事故車をトレーラーに改造することを思いつきました。 2021年夏に完成させ、愛犬と全米のキャンプ場を回っておられるのですが、このミニカーが次々と発売されることに。 2025年5月現在で、各メーカーから11シリーズの発売が発表されています。 その中で404Eroorは2022年5月24日に一番最初に受注を開始したメーカー。 受注開始第2弾も、404ERRORの1/64スケール5種だった。 |
|
@GL MODEL1/64「NSX ガルフ」/\6,980税別・\7,678税込/モデルコレクト | |
それは1/18スケールのキャンピングカー・レッドで、5月31日にはブラックも 受注が開始されました。モトコンポ、テント、カーキャリア、トレーラー等が 付属して132,000円もしたので、さすがに見送りましたが、2023年6月にガル フ、シルバーマルティーニ、ホワイトマルティーニ、スプーンの4種のバリエー ションを発表したあと、2024年1月に車両本体のみの9色のバリエーション(各 20台限定)を発表しました。これが今年の5月頃に発売されたようで、ヤフオク に登場したことで、初めてこれらの商品の存在を知りました。ヤフオク以外でも ER404-FシルバーとER404-Gマルボロ以外の7種は国内での販売を確認できま した。また、後から追加されたER404-JブラックとER-404Kブラック(ゴール ドホイール仕様)が各10台限定で国内でも販売されているのも確認できました。 ネット通販では楽天市場で各98,000円で販売されており、ヤフオクでも5〜6万 円台で出品されており、眺めているしかなかったのですが、6月3日に海外から 1円スタートでヤフオクに出品されたER404-Aを、8名のライバルと争って送料 込み36,550円でなんとか落札できました。クリアケースがラップでしっかり巻 かれているため画像がいつも以上に不鮮明なのはご容赦ください。 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
トレーラーバッグ 子犬 付属 限定199台」5種は、定価が1台17,600円もしたので1台に絞って注文したが、2025年6月現在、未だに 発売されていない。ところが、この5種の中になかった未知のレッドモデルがヤフオクに突然登場し、2025年5月12日に落札された。
|
|
|
GL MODEL(ジーエルモデル) 2024年9月11日にガルフ仕様のNA1の受注を開始した謎のブランド。 このブランドの商品を取り扱っているのはブーストギアさんくらいで、その商品は1/12や1/18などビッグスケールのスーパーカーが中心、最近ありがちな1/64を 大量にリリースする新興メーカーとはちょっと違うようです。 |
|
@GL MODEL1/64「NSX ガルフ」/\6,980税別・\7,678税込/モデルコレクト | |
2024年9月11日に受注を開始
し、2025年1月31日に発売され、2月1日に届いた。 謎のブランドGL MODELのNSXミニカー第1号。 レースシーンでも有名なガルフオイルは1907年創業のアメリカの石油会社で、1984年に同じアメリカの石油会社シェブロンに吸収合併されて消滅(ブランドは存続)。 1960年代から70年代にかけてフォード・モーターやポルシェのレースチームをスポンサードし、水色とオレンジ色の「ガルフ・カラー」と呼ばれるカラーリングは、マルティーニ・レーシングのストライプと並び超有名。 ガルフ仕様の最初のNSXミニカーは、2018年12月にヤフオクに初登場したバグジーズ1/64エプソンNSXコンセプトGTのコピー品9種のうちの1種だったが、2019年10月にはTSMのMINI-GTブランドから正規品の1/64ミニカー(NC1)が発売。 2021年9月にタイムマイクロからも1/64ミニカー(NC1)が登場。 今回の商品はガルフ仕様の4点目の商品ということになるが、今回の商品が初のNA1ベースとなる。 ガルフ仕様の実車は海外のレースシーンにも存在しない。あくまで想像上のモデル。 ヘッドライトカバーが見当たらないが、おそらく台座の下に別パーツとして収納されていると思われる。 最近YM MODELがやっている手法だが、まったく同じベースモデルのようにも見えるので、同一のメーカーの別ブランドなのかもしれない。 定価が7,678円(税込・ブーストギアさん価格)と、1/64ミニカーとしては異様に高いが、ライドオンさんでは8,800円(税込)とさらに高かったためブーストギアさんに注文した(この2店舗くらいしか取り扱いがなかった)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【参考画像】 | |
|
|
|
|
|
|
|
|
modelcollect/Fuji(モデルコレクト/フジ) 2024年2月から6月にかけて13種の新作の受注を開始した謎のブランド。 流行のLBWK仕様ではなく、懐かしのアドバンス仕様をベースとした1/64を次々に発表している。 調べてみたところ2012年に創業された中国のメーカーであることが判明。実は、このメーカーでは自動車はメインの商品ではなく、主にミリタリー系のプラモデルを製造販売を行なっている。航空機やAFVなどを取り扱っており、他社ではあまり手がけることが少ないモデルの商品化も行なっている。 ちなみにAFV(Armored Fighting Vehicle)とは、攻撃武装・防御用装甲板のある戦闘用車両のこと。戦車のほか、自走砲や装甲歩兵輸送車、歩兵戦闘車などの総称である。 |
|
@modelcollct1/64「ホンダ NSX NA1 ホワイトカーボン」/\3,280税別・\3,608税込/モデルコレクト | |
2024年2月から6月にかけて受注を開始していた13種のうち4種が2024年10月28日に発売された。 そのうちの1台が最初に受注を開始していたのがこのモデル。 同時発売となった、2024年5月1日に受注を開始していたFuji1/64「ホンダ NSX 初代 Mk1 NA1 bright version BBSホイール 改造 ホワイトカーボンカバー」は400円ほど価格が高いがミニカー自体は同じ。 背景付きのパッケージになっている分だけ高くなっていると思われる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|