NSXグッズコレクション Vol.22
2023/8/31更新(現在105点)
このVol.22ではキーホルダーや携帯電話用のストラップを紹介。ホンダの承認製品でないものもありますが、やはりコレクターとしては集めてしまいます。キーホルダーでも付属しているミニチュアカーの大きいものや精密なものはミニチュアカーコーナーの方に掲載しています。 キーホルダー・ストラップ(KEY HOLDER/STRAP) |
GT関係(1998〜2004【JGTC】) |
|||
JGTC1998年仕様ラバーキーホルダー(4車種各2種の計8種) | |||
JGTC1998年仕様の4車種で各2種ずつの計8種。 ピットウォークなどで配布されていた非売品と思われる。 当時8種中7種をヤフオクで入手したが、いくつかは開封品で、最後の1種もなかなか入手できそうにないので、2021年5月にお世話になっているショップから8種の未開封セットを紹介されたときに再購入し、写真も撮り直した。 フロントビューver.の裏面には車名とドライバー名が入っていたが、サイドビューver.は車名のみとなっている。 (ヤフオクで入手したモービル1サイドビューver.の裏面にはコロネル選手の直筆サイン入り。) フロントビューver.の全長は約8cm。サイドビューver.の全長は約12cm。 |
|||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
ARTA NSX/非売品/ARTA | ||
2003年9月ヤフオクにて購入。金属製でズシリと重い。非売品なのか店頭販売の商品なのか、いつ頃出回ったものなのかは不明。 | |||
|
ARTAキーホルダー/非売品/ オートバックス |
|
レイブリックストラップ(青ベルト)/\1,000/スタンレー |
2001年8月上旬よりオートバックスで客に配付。NSX(右)のほかにMR-S(左)もあった。 | レイブリックブランドを展開する電装マーカー・スタンレー電気の商品。チェーンタイプ。品番K-31。 | ||
|
レイブリックストラップ(白黒ベルト)/\1,000/スタンレー |
|
レイブリックストラップ(チェーン)/\1,000/スタンレー |
レイブリックブランドを展開する電装マーカー・スタンレー電気の商品。チェーンタイプ。品番K-32。 | レイブリックブランドを展開する電装マーカー・スタンレー電気の商品。チェーンタイプ。品番K-33。 | ||
|
タカタ液晶画面クリーナー付きストラップ/非売品/タカタ | ||
2005年10月ヤフオクにて入手。タカタのマシンがプリントされている部分がクリーナーで、素材は表がオレフィン、裏がカネボウ・ザビーナミニマックスとなっている。 | |||
|
ARTA05 NSX&ガライヤストラップセット/非売品/ARTA | ||
2006年5月ヤフオクにて入手。スーパーGTの05シーズン後に、ARTA関係者に配布されたもの。5.8×7.5×1.0cmのクリアケースにガライヤとnsxのストラップが収められている。 |
GT関係(2005〜2009・NSX-GT【SGT】) |
||
|
タカタ液晶画面クリーナー付きストラップ/非売品/タカタ | |
2005年10月ヤフオクにて入手。タカタのマシンがプリントされている部分がクリーナーで、素材は表がオレフィン、裏がカネボウ・ザビーナミニマックスとなっている。 | ||
|
ARTA05 NSX&ガライヤストラップセット/非売品/ARTA | |
2006年5月ヤフオクにて入手。スーパーGTの05シーズン後に、ARTA関係者に配布されたもの。5.8×7.5×1.0cmのクリアケースにガライヤとnsxのストラップが収められている。 | ||
レイブリックGT参戦10周年記念 メタルマスコット/\オープン価格/スタンレー電気 |
レイブリックGT参戦10周年記念 メタルマスコット(拡大画像) |
|
2006年にレイブリックがGT参戦10周年を迎えたのを記念して2006年11月20日に発売された限定商品「レーシングハイパーハロゲン・ホワイトサンダーGT」に付属。バルブのタイプはH4のみでイエローハット価格2980円。 | 全長約3cm。これよりも先に同じ型を用いたと思われる同デザインのピンズが製作され夏頃からサーキット等で販売された。バルブのパッケージはレイブリックNSXをデザインしている。 | |
|
|
|
|
レイブリック2006最終戦記念ストラップ/\?/チーム国光 | |
2008年3月オークションにて入手。チーム国光のレイブリックNSX2006をデザイン。2006年11月に開催されたスーパーGT最終戦の記念グッズとして製作されたもので、ピンズも存在する。 | ||
|
タカタ童夢07ストラップ/非売品/タカタ | |
2007年10月ヤフオクにて入手。GTマシンをプリントしたソフトタイプのマスコットが付いている。表はビニールっぽいが裏は別素材のようなのでモバイルクリーナーになっているのかも。 | ||
|
レイブリック08ストラップ/\800/スタンレー | |
2008年3月入手。1月10〜31日「2008年新春レイブリックキャンペーン」A賞ラジコン07(100名)、B賞国光監督&レースクイーンサイン入1/43レイブリック07(20名)にはずれた応募者380名にWチャンスの賞品として用意され、その後市販されたピンズのストラップ版。 | ||
|
レイブリック08リングキーホルダー/\800/スタンレー | |
2008年3月入手。1月10〜31日「2008年新春レイブリックキャンペーン」A賞ラジコン07(100名)、B賞国光監督&レースクイーンサイン入1/43レイブリック07(20名)にはずれた応募者380名にWチャンスの賞品として用意され、その後市販されたピンズのキーホルダー版。 | ||
チーム国光リングキーホルダーストラップ2008/非売品/チーム国光 | ||
2019年10月ヤフオクにて入手。 | ||
|
|
|
|
ARTA2008携帯クリーナー/非売品/ARTA | |
2008年5月ヤフオクにて入手。サーキットのARTAブースで行われているARTAくじの景品で、同じデザインのステッカーとともに配布されていた。サイズはクリーナーのマスコット部が3×3cm。 | ||
|
チーム国光2009ストラップ/\?/チーム国光 | |
2009年7月にコレクター仲間より譲っていただく。ピンズのバリエーションもあり。 |
GT関係(2010〜2013・HSV-010) |
||
|
Honda Racing HSV-010 GT ロゴキーホルダー/ホンダ | |
2010年5月14日15:00よりホンダのオンラインショップで始まった「HSV-010GT観戦グッズ登場記念キャンペーン」対象商品の1つとして発売。当日注文して20日に到着。サイズは115×15×4mm(リング含む)。素材はPVC(ポリ塩化ビニル)。中国製。品番KWB1H。700円。 | ||
|
チーム国光2010リングキーホルダー/\?/チーム国光 | |
2010年7月にコレクター仲間より譲っていただく。 2022年5月にリングキーホルダー・ストラップ・ピンズのセットを入手したときに画像を撮り直した。 |
||
チーム国光2010ストラップ/\?/チーム国光 | ||
2022年5月にリングキーホルダー・ストラップ・ピンズのセットをショップから購入した。 アップ画像はピンズのもの。デザインは同じだが微妙に形状が異なる。 |
||
|
|
|
チーム国光2011リングキーホルダーストラップ/\?/チーム国光 | ||
2019年10月ヤフオクにて入手。 | ||
|
|
|
チーム国光2011ストラップ/\?/チーム国光 | ||
2022年5月にリングキーホルダー・ストラップ・ピンズのセットをショップから購入した。 アップ画像はピンズのもの。 |
||
|
|
|
|
|
ケイヒンリアルレーシングキーホルダー 2012Aタイプ(表)/非売品/Art K |
2012年7月に多くのスーパーGTドライバーと親交のあるイラストレーターArt Kさんからイラストを購入したときに、おまけでいただいたもの。直径6.5cm。3月頃に製作されたケイヒンリアルレーシング公認の非売品グッズ。 | ||
|
|
ケイヒンリアルレーシングキーホルダー 2012Bタイプ(表)/非売品/Art K |
2012年7月に多くのスーパーGTドライバーと親交のあるイラストレーターArt Kさんからイラストを購入したときに、おまけでいただいたもの。直径6.5cm。3月頃に製作されたケイヒンリアルレーシング公認の非売品グッズ。 | ||
|
HSV2012LEDキーホルダーA/非売品/ARTA | |
2012年10月にヤフオク初登場。サーキットで配付されたグッズの一つと思われる。右端にライトが内蔵されており、中央部を押すと発光する。横幅6.0cm。 | ||
|
HSV2012LEDキーホルダーB/非売品/ARTA | |
2012年10月にヤフオク初登場。サーキットで配付されたグッズの一つと思われる。右端にライトが内蔵されており、中央部を押すと発光する。横幅6.0cm。 Aとの違いは背景やARTAロゴがないこと。 | ||
|
チーム国光2012リングキーホルダー ストラップ/\?/チーム国光 | |
2011年10月ヤフオクにて入手。 | ||
|
チーム国光2013ストラップ/\?/チーム国光 | |
2017年12月ヤフオクにて入手。 同デザインのピンズ、キーホルダーが存在するのかどうかは不明。 | ||
|
GT関係(2014〜2016・NSX CONCEPT-GT) |
||
|
チーム国光2014リフレクタキーホルダー/\?/チーム国光 | |
2014年5月、コレクター仲間より入手。2014年のレイブリックのマスコットのサメをデザインしている。マスコットのサイズは6cm。 | ||
|
チーム国光2014ストラップ/\?/チーム国光 | |
2014年12月ヤフオクにて入手。 | ||
チーム国光2015リングキーホルダーストラップ/非売品/チーム国光 | ||
2019年10月ヤフオクにて入手。 | ||
|
|
|
|
ラバーキーホルダーレイブリック2015/非売品/チーム国光 | |
2015年8月コレクター仲間より譲っていただく。レイブリックがサーキットで配付。ホンダがGTレース初期に配付していた1998年仕様以来久々のラバーキーホルダー。ラバー部分の全長9.2cm。 | ||
ドラゴモデューロ NSX CONCEPT-GT 2015/\1,300/ユーロスポーツ | ||
2019年10月16日にヤフオクに初登場。10月23日に落札して入手。 世界各国のモータースポーツオフィシャルグッズを扱うユーロスポーツ製。 当時の価格は1,300円(税込)だったが定価以下で購入できた。 プレート部分のサイズは3.0×5.0cmと結構大きめ。 |
||
|
|
|
|
|
|
|
チーム国光2016リングキーホルダーストラップ/\?/チーム国光 | |
2017年12月ヤフオクにて入手。キーホルダーとストラップが一緒になったタイプ。同デザインのピンズ、 ストラップも存在。 | ||
|
||
チーム国光2016ストラップ/\?/チーム国光 | ||
2020年2月 お世話になっている埼玉のA氏からの頂き物。同デザインのキーホルダーとストラップが一緒になったタイプ 、ピンズも存在。 | ||
|
|
GT関係(2017〜2023・NSX-GT) |
|
|
RAYBRIG×TEAM KUNIMITSU 2017 オリジナルリフレクLEDライト/非売品/チーム国光 |
2017年3月29日にレイブリックニュースサイトで初公開されたピットウォークでの配布グッズ。2017年5月ヤフオクにて入手。中央部を押すとフロント部分のLEDライトが眩しいくらいに光る。リフレクター(反射)素材のため、全体が光を反射することが売りの交通事故防止グッズ。全長約6cm。 | |
|
|
|
MOTUL無限 2017
ラバーキーホルダー /\1,200(税別)/無限 |
2017年9月ヤフオクにて入手。 ラバー部分の全長は12cm。厚みは4mm。 品番は90000-XYK-101B。 品名は「TM NSX-GT KEY HOLDER」。 中国製。 |
|
|
RAYBRIG×TEAM KUNIMITSU 2018
オリジナルリフレクLEDライト /非売品/チーム国光 |
2018年4月8日のスーパーGT開幕戦のピットウォークで配布されていたグッズ。 コレクター仲間のS氏からの頂き物。前年度バージョンと同様に中央部を押すとフロント部分のLEDライトが眩しいくらいに光る。サイズは5×6cm。 | |
|
|
|
RAYBRIG×TEAM KUNIMITSU 2019
オリジナルリフレクLEDライト /非売品/チーム国光 |
2018年4月14日のスーパーGT開幕戦のピットウォークで配布されていたグッズ。
コレクター仲間のS氏からの頂き物。 3年連続で同じタイプのキーホルダーを配布しているレイブリックだが、デザインは昨年のサメ型から一昨年のマシン型に戻った(サメのモチーフは3タイプ共に含まれている)。 本体の全長は約6cm。過去のバージョンと同様に中央部を押すとフロント部分のLEDライトが眩しいくらいに光る。 |
|
|
|
チーム国光2019ストラップ/\?/チーム国光 | |
2019年5月ヤフオクにて入手。レイブリックは2006年からストラップの配布を行っており、年度によって同じデザインのキーホルダーやピンバッジも配布している。レイブリックと言えばカーナンバー「100」だが、2018年シーズンに優勝したレイブリックはカーナンバーが「1」に。それでもストラップやステッカーなどのグッズ類のロゴには「100」が使われ続けている。 | |
|
|
チーム国光2020ストラップ+リングキーホルダーストラップ/\1,800(ピンズを加えた3点セットの価格)/チーム国光 | |
2020年6月、auto sport web shopにて最新のチーム国光グッズが販売されていることを知り、ピンバッチセットを購入。 ピンバッチとストラップとキーリング付きストラップの3種セットで1,800円(送料別途200円)。 (ピンバッチはピンズコーナーに掲載) 例年ピットウォーク等で配布されるものだが、新型コロナの影響でネット販売になったものと思われる。 同じくピットウォークで配布されるステッカーがサービスで1枚付いていた。 |
|
|
|
|
|
モデューロ Nakajimaレーシング64号車 2020&モデューロ Drago CORSE34号車 2020/各\1,000/モデューロ | |
2020年6月から7月にかけて、ホンダアクセスの公式サイト「circle h」にて、2,000円以上のモデューロ商品を購入するとチーム関係者直筆サイン入りクリアファイル2種とステッカー2種がもらえるというキャンペーンがあったこともあって購入した。 本来はクリアファイルやステッカーと共に、ピットウォークで配布するものだったと思われる。 コロナの影響でサーキットで配布できないグッズの処理に困った各チームは、グッズのネット販売等を行っていた。 |
|
|
|
|
|
KEIHIN NSX-GT チェーンホルダー/\?/KEIHIN | |
2021年1月15日にヤフオクに出品されたKEIHIN NSX-GTキーホルダーを入手。 アクリル製で全長11cmと結構大型。 KEIHIN NSX-GTは、2014年にHSV-010からNSX CONCEPT-GTにマシンチェンジして登場して以来、2020年までデザインにほぼ変更がないので、この商品を見ても、いつ頃の商品なのか判別できない。 6本スポークのホイールが参考になりそうだが、2013年以前には確かに使用していたものの、2014年以降、このような仕様のホイールで参戦していたシーズンはなかったように思う。 ヤフオク初登場ではないかもしれないが、かつて見た記憶のないグッズなので、流通量は少ないと思われる。 |
|
|
|
チーム国光2021ストラップ+リングキーホルダーストラップ/\2,000税込・\1,819税別(ピンズを加えた3点セットの価格)/チーム国光 | |
2021年4月21日に、前日か当日かに、auto sport web shopにて最新のチーム国光グッズが販売されたことを知り、ピン
ズセット(品番TK-2117)を注文。 ピンズとストラップとキーリング付きストラップの3種セットで税込2,000円。送料は、このセットのみの注文であればクロネコDM(200円)が選べるのだが、前年モデルのスマホケースを一緒に注文したため、宅配便(550円)を選択した。24日に到着。(ピン ズはピンズコーナーにカウント) 例年ピットウォーク等で配布されるものだが、新型コロナの影響で昨年同様ネット販売になったものと思われる。 同じくピットウォークで配布されるステッカーとポーチがサービスで付いていたが、どちらも入手済みの前年モデルだった。 |
|
|
|
|
|
チーム国光2022ストラップ+リングキーホルダーストラップ/\2,000税込・\1,819税別(ピンズを加えた3点セットの価格)/チーム国光 | |
2022年5月23日に恒例となっているピンズセットの翌日夕方からの発売がアナウンスされた(品番TK-2209)。 実際には1日遅れて5月24日に発売された。 ピンズとストラップとキーリング付きストラップの3種セットで、税込2,000円という価格も前年と同じ。 送料200円のクロネコDMを選択して、その日のうちに注文。5月30日に届いた。 (ピンズはピンズコーナーにカウント) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2022 64号車Modulo1アクリルキーホルダー/\500税込/ホンダアクセス | |
2022年5月
スーパーGT第2戦鈴鹿を観戦された大阪のS氏からのおみやげ。 プレートのサイズは10cm×3cmで、厚みも2mmもある、結構大きなもの。 |
|
|
|
2023 64号車Moduloご当地キーホルダー(Rd.3)/\500/ホンダアクセス | |
2023年6月7日にいつもGTグッズでお世話になっている大阪のS氏がたくさん
送ってくださったものの一つ。 直径5cmのアクリル製。 ご当地グッズと言うことで伊勢の夫婦岩がModulo NSXとともに描かれている。 品番はS23-M-046。 |
|
|
|
チーム国光フライトタグキーホルダー/\1,100税込/チーム国光 | |
2023年6月3〜4日に開催されたスーパーGT第3戦でデビューしたチーム国光グッズ。 ユーロスポーツF1オンラインショップで販売されていたホンダレーシング×スーパーGTコラボグッズと一緒に購入。 2023年6月7日に届いた。 フライトタグとは、 航空業界で離陸前にセイフティピンを抜くことを忘れないようにするリマインダーの役目を担っているもので、チーム国光でも工具等につけ、載せ忘れ、降ろし忘れ防止の注意喚起のために実際に使用しているとのこと。 スポンサーステッカーまで細かく刺繍で再現されている豪華な仕上がり。 キーホルダーとして鍵につけたりバッグにつけたりと色々楽しめそう だが、サイズは3×14cmとキーホルダーとしてはやや大きめ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
チーム国光2023ピンバッジセット/\2,000税込/チーム国光 | |
2023年6月5日にユーロスポーツF1オンラインショップに注文し、6月7日に届いた商品の中の一つ。 以前はピンバッジとキーホルダーとストラップの3点がバラバラでピットウォーク等で観客に配布されていたが、コロナ禍になってから、セットで通信販売されるようになったもの。 コロナ禍が落ち着いた2022年からピットウォークは再開されたが、ピンバッジのセット販売は2023年も継続されている。 プレート部のサイズは2.9×3.7cm(突起部分含む)で共通だが、ピンバッジのみリングを通す穴は不要なため省略されている。 (ピンバッジはピンバッジコーナーに掲載してそちらでカウント。) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
HRCスーパーGTアクリルキーホルダー8ARTA/\2,000税込/ホンダモビリティランド | |
2023年6月5日にユーロスポーツF1オンラインショップに注文し、6月7日に届いた商品の中の一つ。 ホンダレーシング×スーパーGTコラボグッズの一つ。 アクリルプレートが2枚ついており、大きい方のプレート部のサイズは4×10cm(突起部分含まず)と結構大きく厚みもあり質感も高いのだが、1個2,000円はさすがに高い気がする。 |
|
|
|
|
|
|
|
HRCスーパーGTアクリルキーホルダー16ARTA/\2,000税込/ホンダモビリティランド | |
2023年6月5日にユーロスポーツF1オンラインショップに注文し、6月7日に届いた商品の中の一つ。 ホンダレーシング×スーパーGTコラボグッズの一つ。 2枚のアクリルプレートのうち小さい方の厚みは3mmだが、大きい方はそれが2枚重ねになっており、6mmもの厚みがある。 それもあって、パッケージ込みで52gという結構な重さになっている。 16号車の歴史は、2008年まで参戦していたタカタ童夢NSXがルーツで、2009年にロックスター童夢NSXに、2010年にはウィダーHSV-010になり 、2013年からウィダーモデューロHSV-010となる。 2014年にはNSXが復活してウィダーモデューロNSX CONCEPT-GTとなり、2015年にはゼッケンナンバーを15に変えて、ドラゴモデューロNSX CONCEPT-GTに。 2017年にゼッケンナンバーがついに現在の16となり、MOTUL MUGEN NSX-GTになり、2020年にはレッドブルMOTUL MUGEN NSX-GTに。 そして2023年にARTAがが2台体制となり、ARTA MUGEN NSX-GTが誕生。 2023年シーズンの3戦を終えた2023年7月現在の順位は15台中11位。 |
|
|
|
|
|
|
|
HRCスーパーGTアクリルキーホルダー17Astemo/\2,000税込/ホンダモビリティランド | |
2023年6月5日にユーロスポーツF1オンラインショップに注文し、6月7日に届いた商品の中の一つ。 ホンダレーシング×スーパーGTコラボグッズの一つ。 17号車の初登場は、2007年に参戦したREAL NSX。 2009年にKEIHIN NSXになり、2010年からKEIHIN HSV-010に。2014年からのKEIHIN NSX CONCEPT-GTを経て、2017年にKEIHIN NSX-GTに 。 そして、2021年に現在のAstemo NSX-GTに。 2023年シーズンの3戦を終えた2023年7月現在の順位は15台中8位。 |
|
|
|
|
|
|
|
HRCスーパーGTアクリルキーホルダー64ナカジマレーシング/\2,000税込/ホンダモビリティランド | |
2023年6月5日にユーロスポーツF1オンラインショップに注文し、6月7日に届いた商品の中の一つ。 ホンダレーシング×スーパーGTコラボグッズの一つ。 1998年の全日本GT選手権に初参戦してから26年間ずっと走り続けている。 真っ白のボディが印象的ったモービル1NSXは、2004年にEPSON NSXにチェンジし、ナンバーは半分の32に。 2010年からのHSV-010時代もそれは続くが、NSX CONCEPT-GT時代の2年目の2015年に64に戻る。 2017年にマシンがNSXに戻ったタイミングでEPSON Modulo NSX-GTに。 2020年にEPSONの名が消えて現在のModulo NSX-GTに。 2023年シーズンは3戦を終え、順位は15台中最下位と苦戦。 |
|
|
|
|
|
|
|
HRCスーパーGTアクリルキーホルダー100チーム国光/\2,000税込/ホンダモビリティランド | |
2023年6月5日にユーロスポーツF1オンラインショップに注文し、6月7日に届いた商品の中の一つ。 ホンダレーシング×スーパーGTコラボグッズの一つ。 1994年の全日本GT選手権の初年度からポルシェ911で参戦し、1996年からゼッケン100のNSXを走らせ続けているレジェンドチーム。 1996年は1年のみADVAN BP NSXであったが、1997年からレイブリックブルーでおなじみのレイブリックNSXが登場。 2010年からレイブリックHSV-010に変わり、2014年からレイブリッグNSX CONCEPT-GTに、2017年からレイブリッグNSX-GTになり、2021年以降は現在のスタンレーNSX-GTとなっている。 2023年シーズンは3戦を終え、15台中6位とホンダ勢トップ。 |
|
|
|
|
|
|
|
2023 64号車Moduloご当地キーホルダー(Rd.5)/\500/ホンダアクセス | |
2023年8月29日と31日に、いつもGTグッズでお世話になっている大阪のS氏が送ってくださったものの一つ。 直径5cmのアクリル製。 ご当地グッズと言うことで鈴鹿サーキットがModulo NSXとともに描かれている。 品番はS23-M-048。 |
|
|
|
GT関係以外 |
|||||
画像 |
商品名/価格/発売元/コメント | 画像 | 商品名/価格/発売元/コメント | ||
|
ミニコレクション(銀)/\480/? |
|
ミニコレクション(黄)/\480/? | ||
ヤフオクにて購入。4.7cmのミニチュアカーがつく。このサイズでもタイヤは回転する。このシリーズには国内外の多数の車種がラインナップ。 | ヤフオクにて購入。4.7cmのミニチュアカーがつく。このサイズでもタイヤは回転する。このシリーズには国内外の多数の車種がラインナップ。 | ||||
|
ミニコレクション(赤)/\480/? |
|
ミニコレクション(黄)/\1,600/? | ||
ヤフオクにて購入。4.7cmのミニチュアカーがつく。このサイズでもタイヤは回転する。このシリーズには国内外の多数の車種がラインナップ。 | ヤフオクにて購入。通常品にディスプレイ台とケースが付属したもの。ハンズで\680で販売していたというが詳細は不明。 | ||||
|
ミニコレクション(赤)/\1,600/? |
|
クールアートキーホルダー2種/各\700/モーターパレード | ||
ヤフオクにて購入。ちなみにキーホルダーなしの車のみの商品もあり、そちらはミニカーコーナーに収録している。 | イギリス・クールアートの日本代理店・クールアートジャパン=モーターパレードが製作。2003年4月発売。 | ||||
|
タイプTキーホルダー/$?/? | ||||
2004年1月アメリカのコレクターより購入。$40で購入したとのこと。ボディのサイズは56mm。プロポーションは平べったく決して良いとは言えない。 | |||||
|
コカコーラオリジナルモバイルクリーナー ・スポーツカーシリーズ/非売品/コカコーラ | ||||
2004年9月21日までの期間で実施された「コカコーラ製品を飲んでARTAグッズを当てよう!」キャンペーンで、オートバックス店内で販売する500mlのペットボトルに応募券と一緒に付属。6種のうち1つがNSX-Rだった。 | |||||
|
クリスタルレーザーキーチェーン/\2,500/? | ||||
2005年5月ヤフオクにて購入。2004年12月に海外のコレクターのサイトに掲載されてから約半年後の日本登場。クリスタル部分のサイズは3×2×1cm。基部をひねると発光。左の画像は発光状態を撮影したもの。 | |||||
|
NSX fiesta 2004鈴鹿工場見学記念/非売品/ホンダ | ||||
2005年8月入手。2004年10月実施のNSX fiesta 2004のオプションイベントとして企画されたNSX生産を移管されたばかりの鈴鹿工場見学会記念品。NSXのボディに使われているものと同じ品番のアルミ素材を用いた限定100個の稀少品。 | |||||
|
田中むねよしキーホルダー5種 /\?/田中むねよし |
||||
2005年8月ヤフオクにて入手。車漫画家・田中むねよしのオリジナルグッズ。大きい方が直径4.8cm、小さい方が3cmで、大きい方は両面にイラストがある。小さい方は、赤・白・黄の3種あるが、大きい方は赤・黄の2種しか入手できなかった。 | |||||
|
トミカプレートホルダー/\154/タカラトミー | ||||
2006年5月頃発売。ラムネ菓子とセットになった食玩の1種。S2000やフェアレディZ、RX-7など全16種のバリエーションがある。ナンバープレート番号を書き込めるシール付き。9月にコレクターの方から譲っていただく。 | |||||
|
フランス製NSXロゴ/\?/? | ||||
2007年5月フランスのコレクターより入手。チェーンを除いた部分のサイズは5×2cm。フレーム内のNSXのロゴは横に軸が入っていて回転するようになっている。 | |||||
|
タカタ童夢07ストラップ/非売品/タカタ | ||||
2007年10月 ヤフオクにて入手。GTマシンをプリントしたソフトタイプのマスコットが付いている。表はビニールっぽいが裏は別素材のようなのでモバイルクリーナーになっているのかも。 | |||||
|
fiesta2007オリジナル牛革リングキーホルダー/\3,000/ホンダ | ||||
2007年10月に開催されたfiesta2007会場で販売されたオリジナルグッズの1つ。20個限定。大きいリングに小さいリングが3つ付属。革部分にNSXのシルエットが刻印されている。 | |||||
|
NSX&ビート/\600(送料込み)/Mコレクション | ||||
2010年5月5日 ヤフオク初登場。モーターパレード のキーホルダーと同タイプの、クリアプラスティックにイラストをサンドイッチした商品。ヤフオクにはこれ1つしか出品されなかったが、どこかの店頭では各種販売されているらしい。 | |||||
|
フランス製キーホルダー/\?/? | ||||
2011年6月ヤフオクにて入手。ホンダディーラーと思われる建物の前にとまるNSXをデザイン。プレートのサイズは2.7×5.8cm。裏面に「GARAGE du CLOS ZA DE L'AUTODROME LINAS MONTLHERY」という文字と電話番号が刻印されている。 | |||||
|
NSXステアリングクラブ/非売品/ホンダ | ||||
2013年10月ヤフオクにて入手。NSXオーナーに限らず、多くの人々と「ホンダ・スピリット」を共感しようという目的のもと、1994年4月に発足したNSXステアリングクラブの会員に配付されたグッズ。箱入り未使用品がたまにオークションに出ていたがなかなか落札できず、やっと中古品を落札できた。このクラブは、現NSXオーナーから、オーナーではなくともNSXに興味を持っている人まで、幅広く「ホンダファン」を募るという新しい試みのNSXクラブであった。1994年7月の会員数は約130名。ホンダのレース情報、NSX周辺の最新情報をダイレクトに届けたり、工場見学会、レース観戦ツアーなど年間を通して様々な企画が実施されていた。2013年現在、ホンダのメルマガ登録ページを見るとメルマガの種類は50以上あり、ホンダステアリングクラブメルマガとNSXメルマガは別になっている。 | |||||
|
NSXステアリングクラブ/非売品/ホンダ | ||||
2016年7月ヤフオクにて入手。3年前に入手したものとは異なり、プレートにはNSX-Rロゴではなく、クラブのロゴが刻印されている(プリントではない)。プレートの裏面には、会員番号と思われる5桁のナンバーが刻まれている。ステアリング部の外径は40mm。中央のパッドの部分が磁石で取り外せるようになっており、6時方向のスポークも一体となっていて一緒に外れるため、そこからキーリングを通すような仕組みになっている。 | |||||
|
【参考画像】 2020年9月20日にヤフオクに登場したケース付き商品の画像。 開始価格が16,000円と高額だったため様子見。 2023年1月29日に送料無料8,000円で出品されたケース付き商品は、様子見中に11,000円の即決価格で落札されてしまって終了。 |
||||
|
|
||||
|
アキュラNSXキーホルダー/\? /アキュラ? |
||||
2015年3月ヤフオク初登場。純正らしきステッカーの貼られたケースに入っていたが、同デザインの他メーカー車種ロゴ入り商品が多数出品されているのを後日見つけたので、版権未取得のアクセ業者のオリジナル品なのかも。 | |||||
|
NSX25周年記念イベント「NSX DAYS2016 in MOTEGI」参加記念キーホルダー/非売品/ NSX DAY実行委員会 |
||||
2016年5月14日、ツインリンクもてぎで有志によって開催されたイベントの参加記念品の中の1つ。 ヨーロッパのデザイナーに発注したもので、不備があったためイベント後に参加者に郵送された。サイズは ロゴ部分の幅が7.2p。他にステッカー等が配付された。 | |||||
|
ホンダ株主総会2016記念品NSXキーホルダー | ||||
2016年6月ヤフオクにて入手。障がいのある方を雇用するホンダの特例子会社・ホンダ太陽(株)で制作されたもの。プレートのサイズは17×47mmで厚みが4mmもあり 、ずしりと重い。裏面にはNSXロゴが刻印されている。ちなみに昨年の株主総会記念品は、同じ仕様のS660キーホルダーであった。6月16日からヤフオクへの出品が始まり、初日こそ15,000円と7,360円の落札があったが、その後はすべて5,000円台での落札。6月24日22時までに8点が落札されており、8点が出品中。 | |||||
|
クラブオブジャパンキーホルダー/非売品/クラブオブジャパン | ||||
2016年7月13日ヤフオク初登場。NSXオーナーズオブクラブの草分けとも言えるクラブオブジャパンのメンバーに配付されたと思われるキーホルダー。1.0cm×2.9cm。 | |||||
|
アキュラディーラーキーホルダー/$?/アキュラ(カリフォルニア) | ||||
2016年9月16日ヤフオク初登場。出品者がカリフォルニアのアキュラディーラーで購入した
というキーホルダー。未開封だが古いものらしく革の部分が若干劣化気味。プレート部分のサイズは2.5×5.0cm。重量は袋込みで30g。裏面はシールに隠れて見にくいが、「MADE IN USA」の刻印あり
。 |
|||||
NSXロゴキーリング(ブラックA123NS1710002&シルバーA123NS171000C)/各\3,456/ホンダ | |||||
2017年2月27日、公式ウェア&グッズオンラインショップにて、TSM製1/43ミニカーやマルチマテリアルステッカーなどと共に発売。サイズは、本体=約12(縦)×71(横)×2(厚み)mm(リング部分は含まず)。
素材は真鍮。中国製。 (下の画像3枚は公式サイトより) |
|||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|||||
|
「頭文字D Fifth Stage」DVD/Blu-ray発売記念くじ景品 L賞「北条豪NSXキーホルダー」/非売品/ヤマダ電機 |
||||
2013年1月から発売が開始された「頭文字D Fifth Stage」vol.1〜7のDVD/Blu-rayのヤマダ電機での購入特典として、各チームの実物大ナンバープレートとロゴステッカーが各巻に付いていたのだが、 それとは別に「3,000円以上購入で1度引けるくじ」というものがあり、A賞がナンバープレートステッカー(7種)、B賞がチームロゴステッカー(7種)、C賞がナンバープレートマグネット(7種)、D〜L賞がキーホルダー(各1種)であった。 そして、その最後のL賞というのが、北条豪の搭乗するNSXだった。2018年4月8日ヤフオクに単品として初登場し落札。プレートのサイズは2.5×5.0cm。 | |||||
|
|
||||
|
NSXオーナータグ/非売品/NSX DAYS事務局 | ||||
2018年6月2日に、NSXに関する様々なイベントやグッズの企画を行っている「NSX DAYS事務局」より
交流のあるNSXオーナーに一斉送信されたのが下記のメール(一部加工)
。 さっそく応募したところ、6月12日に無料のNSXオーナータグが 到着。「コレクションにせず日常使用していただければ幸いです」との手紙が入っていたが、やはりもったい なくて使用できずディスプレイ中。 NSX-Rのシート素材でできたプレート部分のサイズは2.5×4.4cm。 |
|||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|||||
|
NSXナンバープレートストラップ/\?/株式会社ケイズ | ||||
2019年2月9日〜11日に開催された大阪オートメッセ2019に行ってきたFD2乗りのN君がお土産に買ってきてくれたもの。 株式会社ケイズのブースで購入したもので、プレート部分のサイズは2.1×3.6cm。 ケイズでは実物大のオリジナルナンバープレートも販売している。 |
|||||
ルートKSオリジナルキーホルダー/非売品/ルートKS | |||||
NSX購入のため、足繁くNSX専門店のルートKSさんに通っているN君が、2019年4月に、お土産にもらってきてくれたオリジナルキーホルダー。 非売品であり、ルートKSさんでNSXを購入するかメンテするかしないともらえないグッズ。本体部分のサイズは3.0×5.5cm。 以前N君と一緒に訪問したときにNSXグッズをコレクションしていることをアピールしたことを覚えていてくれた受付のお姉さんが2種類のステッカーとともに用意してくださったもの。お姉さんとN君に感謝。 ルートKSさんの2018年8月31日のブログにマイナーチェンジしたことが紹介されており、これはマイチェン後の最新版。 ブログではマイチェン前の画像も見ることができる。 |
|||||
|
|
||||
リフレッシュセンターキーホルダー/非売品/ホンダ | |||||
2020年12月25日にショップから届いたミニカーと一緒に同梱されていた店主様からのプレゼント。 数年前に栃木県の高根沢にあるNSXリフレッシュセンターに遊びに行って同期の方から頂いたとのこと。 見学者に配付しているものか、リフレッシュの申し込み者に渡しているものかは不明とのこと。 NSX fiesta 2011の会場でアンケートに答えたときに頂いたもの(画像右下)とベースは同じようだ。 |
|||||
|
|
||||
|
|
||||
NC1キーホルダー/非売品 ?/ホンダ | |||||
2021年3月28日から静岡のNSXグッズコレクターS氏がヤフオクに多数出品した商品のうちの一つ。 「ホンダ株主総会2016記念品」のキーホルダーと似ているが、そちらはNC1サイドビューが刻印されていた。 しかし、こちらは斜め前からのアングルになっている。プレートのサイズは17×58mmでサイズもほぼ同じ。 |
|||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
タイプR30周年記念キーホルダーセット/\7,700/ホンダ | |||||
2022年12月2日に発売になったタイプR30周年記念グッズ第3弾の
一つ。 公式サイトの画像では12種のキーホルダーが綺麗に並べられていたが、実際の商品は仕切りもないため、箱を開けると中は結構ぐちゃぐちゃ だった。 12種のうちNSXは2種。 プレート部分の取り付け部分を除いたサイズは2.2×3.8cm。 単品で購入すると1個700円なので、この12個セットを購入すると700円お得になる。 発売時にすぐ完売したが、2023年1月に再販予定あり。 |
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|
||||
|
|||||
Hondaカーエンブレム メタルキーホルダーコレクションVol.2 NSX(NA1)PRロゴ/\500/トイズキャビン | |||||
2023年7月21日に、いつもお世話になっているショップのオーナーA氏からプレゼントとして届いた
もの。 2023年7月に発売されたばかりの商品だが、前年にキーホルダーコレクションのVol.1が発売されていたことすら知らなかった(幸いにもNSX関連品はなかったが)。 公式サイトで見つけたVol.1とVol.2の両方の資料も掲載してお く。 サイズはプレート部だけで1.5×5.5cm。 |
|||||
|
|
||||
|
|
||||
|
WANTED
▲2018年6月23日ヤフオク初登場のクールアート・キーホルダー。
6月30日に160円で落札され終了。入札し忘れて落札できず。
▲2015年レイブリック・チーム国光グッズより、ストラップ・ピンズ・リングキーホルダーストラップ。左の2点は未入手。
▲2017年レイブリック・チーム国光ストラップ
(同デザインのピンズ・キーホルダーも存在)
▲2018年レイブリック・チーム国光ストラップ
▲2020年12月7日に出品され、12月10日に2,600円で落札されて終了した
チーム国光1994キーホルダー。終了時間を忘れて入札し損ねてしまった。
▲もとは1995〜1996年頃の発売と思われるこの商品が2021年4月5日に再登場。
NSXキーホルダーとしては最古の部類に入るもの。8人で争って惜しくも2位で脱落。
前回の落札額は単品で2,600円だったが、今回はアコードユーロRピンズとのセットで
2,400円だったので、もう少し攻めるべきだった。ちなみに裏面は無地で刻印はない。