NSXグッズコレクション Vol.11
2021/1/25更新(現在28点)
その他のミニチュアカー(OTHERS MINIATURE CAR) |
delprado(扶桑社)/デアゴスティーニ/RAI'S(ヒコセブン)/IXO(PCT) |
|||
2000年12月12日より広島の書店限定で販売が開始されたこのシリーズの第5号がNSX(2001年1月9日発売・画像左)。1/43ミニチュアとホンダの歴史を紹介したマガジン、スペックカード、バインダーがセットに。第1号のジャガーEタイプのみ780円、第2号以降は1380円に。2001年4月17日より全国発売されたもの(NSXは5月15日発売・画像中央)はパッケージが赤のチェッカーフラッグ柄となり、その他、帯やバインダーの留め具など多くの部分が変更されています。2003年1月23日には再び全国版が販売されるも、単に前回のパッケージ違い。その第4号として2月13日に発売されたNSX(画像右)も、ミニカー自体は前回と全く同じものです。価格が1,600円に上がったにもかかわらずバインダーはなし(第3号と第5号に付属)。 ちなみにデルプラドの日本の代理店・デルプラドジャパンは2004年11月頃に倒産したらしくHPも閉鎖されてしまいました。 |
|
||
「RAI'S」は、ミニカー専門店「モデルギャラリーHIKO7」を運営する株式会社ヒコセブンのオリジナルブランドで、1/43ではデルプラドのモデルを、1/64では京商のモデルをベースにしたNSXパトカーを発売しています(1/64は京商のコーナーで紹介)。 自動車雑誌『ベストカー』の2020年4月10日号(3月10日発売)の175〜177ページで「白黒パトカーミニカー図鑑」という記事が掲載されたのですが、そこで掲載された22台のミニカーはすべてヒコセブン製でした。 ミニカー販売をしている中で、オリジナル商品を持ちたいと始めたのがRAI'Sというブランドだそうです。当初から実在する市販車やレーシングカーに加え警察車両もありましたが、警察車両については架空のものがほとんどで、途中から「実在する車両で、いろいろな仕様の警察車両」というこだわりを持つことに方向転換したとのことです。 現在は、警察車両の専門ブランドになっており、実在する(過去に実在した)車両のみをモデル化し、すべて一度限りの限定生産モデルになっています。同じ車両でも配備される都道府県や配備先の部署によって文字の書体や装備が異なるのですが、それらも再現しています。これまでに白黒パトカーは約150種、そのほかの覆面パトなどの警察車両は約100種、製造販売しているとのことです。(2020年3月現在) |
|||
2019年9月に同型の「Editions Atlas」ブランドのミニカーをヤフオクに出品された方が、このミニカーをIXO(イクソ)製であると記載。色々調べてみるとその通りで、当ページのすべてのモデルはIXO製とみて間違いなさそうです(詳細は、このページ下部の「Editions Atlas」のパトカーモデルの欄を参照のこと)。 そういえば2015年にできた「FIRST43」ブランドも、IXOの親会社のPCT社が立ち上げたもので、その「FIRST43」ブランドのNSXミニカーもデルプラド系の形状でした。 |
|||
画像 | 商品名/価格/コメント | 画像 | 商品名/価格/コメント |
週刊デルプラドカーコレクション (広島限定版)/\1,380 |
週刊デルプラドカーコレクション (全国版)/\1,380 |
||
ヤフオクにて購入。広島限定で2000年末に書店でテスト販売されたもの。NSXはシリーズ第5弾で、ミニカーは1/43スケール。スペイン製?パッケージはグリーン。 | シリーズ自体は2001年4月17日より販売開始。第5弾のNSXは5月15日発売。1/43ミニカー自体は先行発売した広島限定版と全く同じで、パッケージのみの変更。 | ||
週刊デルプラドカーコレクション (全国版・再販)/\1,600 |
AUTOSTRADA(白・赤) /\? |
||
シリーズ自体は2003年1月23日販売開始。NSXは2月13日発売。2001年に発売されたものとミニカーは同じでパッケージのみの変更。バインダーがカットされたのに価格はアップ。 | 2002年11月30日発売。トイザ価格999円。デルプラド1/43とまったく同型でボディーカラーのみ変更したもの。扶桑社ではなく、TONTONというメーカーから発売されたもの。 | ||
週刊デルプラド世界のレーシングカー第12号Mobil1 NSX/\1,490 | LEGENDシリーズ/? | ||
2004年7月15日発売。エブロに負けない精巧な作り。Mobil1の98モデルを再現しているが、付属のマガジンには96モデルから最新の04モデルまでを網羅している。 | 2005年12月ヤフオクにて入手。デルプラド1/43とまったく同型でボディーカラーも同じ。香港のユニバーサルホビーズというメーカーがフランス経由で輸入して販売したもの。 | ||
1/43Honda
NSX NA1 PATROL CAR 1992 栃木県警察警ら車両/\3,990 |
1/43Honda
NSX 3.2 PATROL CAR 1997 栃木県警察警ら車両/\3,990 |
||
神奈川のミニカーショップ「HIKO7」が展開するブランド「RAI'S」の1台。実在したパトカーを再現。ベースはデルプラドと同型。2006年6月発売を予定していたが8月31日に遂に発売。1,200台限定。品番H7439201。 | 神奈川のミニカーショップ「HIKO7」が展開するブランド「RAI'S」の1台。実在したパトカーを再現。ベースはデルプラドと同型。2006年6月発売を予定していたが8月31日に遂に発売。1200台限定。品番H7439701。 | ||
M-SmartシリーズMobil1/\1,000 | M-Smartシリーズ黄/\1,000 | ||
2006年11月ヤフオクにて入手。世界のレーシングカーシリーズのモービル1シリーズと台座まで同じ。出品者は最近購入したとのことだが、購入先は不明。箱の裏には多数の言語で説明書きがあるので 世界各国で販売されているのか。 | 2006年12月オークションにて入手。モービル1と同様にデルプラドと台座まで同じ。出品者は2006年夏の横浜ホビーランドで1,000円で購入したとのこと。パッケージはモービル1と全く同じ。 | ||
サークルKサンクス世界のレーシングカーコレクションMobil1 NSX/\525 | 1/43Honda
NSX NA1 カイザーシルバー1992/\3,570 |
||
2007年1月16日発売。全20種+シークレット4種。箱の中はデルプラドの同シリーズのブリスターパックのままだがマガジン等は付属しない。箱買いしてもコンプリートできないためダブリがオークションにあふれた。 | 2007年5月25日発売。サイドリバーとミニカーファン誌の共同企画により製作されたサイドリバー限定モデルで現定960台。ケース内にシリアルナンバー入り。基本的に一連のシリーズの色換えだが、こだわりをアピールしているだけありシルバーの発色は良い。 | ||
1/43Honda
NSX NA1 インディゴイエロー1997/\3,570 |
1/43Honda
NSX NA1 ホワイト1997/\3,570+送\500 |
||
2007年6月15日発売。サイドリバーとミニカーファン誌の共同企画により製作されたサイドリバー限定モデルで現定960台。ケース内にシリアルナンバー入り。こだわりをアピールしている後期タイプのホイールも実は「RAI'S」の流用だが黄色は綺麗。 | ミニカーファンvol.17付属の応募ハガキでの申込者の中から抽選で960名に販売された。2007年8月14日に当選発表メールが当選者に送付され28日より商品発送開始。見事当選した我が家には30日に到着。ケース内にシリアルナンバー入り。 | ||
サークルKサンクス20世紀の名車コレクションNSX/\525 |
|
1/43隔週刊国産名車コレクション全国版2011年6月29日号Vol.142/\1,790 | |
2007年8月21日発売。全18種+シークレット。箱の中はデルプラドの同シリーズのブリスターパックのままだがマガジン等は付属しない。 | 2011年6月15日発売。発売元は、アシェット・コレクションズ・ジャパン。台座付きのクリアボックスにベルリナブラックのミニカーが収まる。名車解説マガジンが付属するが、コロナエクシヴやリベロ、キャラバンなど車種は微妙。 | ||
|
1/43H7431607 Honda
NSX(NA2)PATROL CAR 2016 栃木県警察高速道路交通警察隊車両/\6,480 |
||
神奈川のミニカーショップ「モデルギャラリーHIKO7」を運営する株式会社ヒコセブンが、オリジナルブランド「RAI'S」から「H7431608日産フェアレディZ Ver.NISMO (Z33) 2016 栃木県警察高速道路交通警察隊車両」と同時発売した商品。2018年2月6日から予約を開始し、3月23日に発売(NSXは800台、Zは700台の限定)。 価格は6,480円となり、2006年に、1992年仕様と1997年仕様を3,990円発売した時より大幅な値上げとなっている。 1997年仕様と同じ車両をモデル化したものであるが、今回は配備先が変わり、ナンバープレートが変更されて左右のドアに「POLICE」の文字が入った最新仕様を再現している。 「栃木県警察」の文字が太くなり、ブーメラン型パトライトの仕様が微妙に異なっているのは、実車の変化を忠実に再現したものなのか、あるいは実車は変化していないがミニカーの再現性が高まっただけなのかは不明。 |
|||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
1/43 Editions Atlas(エディションズ・アトラス)Police Cars Collection(ポリスカーコレクション)/? | |||
「Editions Atlas」が、2015年9月4日に発表した「Police Cars Collection by Editions Atlas」。その中にラインナップされていたNSX栃木県警パトカーが、2019年6月30日にヤフオクに初出品され、ずっと様子見していたのだが、とうとう我慢できず9月4日に落札した。
2000年12月に販売が始まった「週刊デルプラドカーコレクション」で初登場して、その後様々なブランドで発売されたミニカーがベース。このミニカーをベースとしたパトカータイプが初登場したのは2006年8月31日。神奈川県のミニカーショップ「HIKO7」が展開するブランド「RAI'S」の1台として1,200台限定で発売された。
2019年9月現在ヤフオクには「Editions Atlas」のロシア版というブリスターパックも出品されているのだが、今回入手したものにもロシア語をはじめ多数の言語が記載されており、ロシア版の画像を見ても明らかに同じなので、これらはまったく同じ商品と思われる。
ネット上には「デルプラドはフランスのノレブ製」という記載が結構あり混乱するのだが、NSXをラインナップしていた「カーコレクション」シリーズとは別のデルプラドのシリーズにノレブ製ミニカーがあったという認識でいいのだろうか。 なお当サイトのポスターコーナーに「Editions Atlas」ロゴ入りのNSXのA4カードが2枚(市販車とルマンカー)掲載されているが、「Editions Atlas」からパトカー以外のNSXがリリースされたときの付属品ではないかと思われる。
「Editions Atlas」は日本でも分冊百科(パートワーク)でお馴染みの「De Agostini(デアゴスティーニ)」(ディアゴスティーニではない)のグループ会社だが、2019年9月現在、各国の「Editions Atlas」サイトにアクセスすると(すでに接続できない国もあり)、「活動終了のお知らせ」のページが表示され、「De Agostini」のWebサイトの1つであるModel Space Webサイト(www.model-space.com)へのアクセスを勧められる。 |
|||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
▲Editions Atlas公式サイトより |
▲Editions Atlas公式サイトより |
||
1/43 DEAGOSTINI(デアゴスティーニ) 隔週刊ザ・スーパーカー・コレクションNo.5 HONDA NSX 2016/\2,306+税 | |||
2019年9月14日にヤフオクに登場した謎のミニカーは「パートワークか食玩っぽい」と判断したのだが、その後、やはりデアゴスティーニのパートワーク商品であることが判明。 その正体は、岡山・香川・福岡で試験販売されたデアゴスティーニ「隔週刊ザ・スーパーカー・コレクションNo.5 Honda NSX(2016)」であった。 ミニカーはIXO製で、2018年6月19日に創刊されたシリーズで、全50種の刊行予定でNo.12までの車種が発表されており、No.5がNSXであったが、No.6をもって休刊となった。 NSXの発売は2018年8月16日(パッケージの記載では2018年9月11日)。 2019年9月14日に出品されたものはミニカーのみであったが、9月20日に出品されたものはパッケージ未開封で、これを落札し入手した。 メジャーと一緒に撮影された画像に騙されて1/36スケールと判断したのだが、実物はパッケージの記載通り1/43であることも確認した(その画像だと120mm以上あるように見えるのだが、撮影方法に問題があり、実際には104mm程度しかない)。 |
|||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|||
|
|||
|
|
||
▲ヤフオクより参考画像 |
▲ヤフオクより参考画像 |
||
![]()
|
|||
1/8 DEAGOSTINI(デアゴスティーニ)週刊Honda NSX 創刊号/\449税込(\454+税) | |||
2019年10月1日にデアゴスティーニから「週刊 Honda NSX」なるものが、宮城・群馬限定で試験販売されるという情報を入手するも、同梱される1/8の組み立てキットが初代NSXなのか新型NSXなのか不明であった。 そして10月11日にデアゴスティーニの公式HPで詳細が発表された。創刊は10月15日で、ミニカーは初代NSXであることが判明。さらに第25号まで定期購読をするとNSXオリジナルアイテム3点セットがプレゼントされるとのこと。 これは申し込まねばと「定期購読」をクリックすると、「本シリーズの定期購読お申込受付は終了しました」とのメッセージ。デアゴスティーニの定期購読申し込みは基本的にシリーズ途中からでも可能なはずなのだが、宮城・群馬のみの試験販売だから一瞬で打ち切ってしまったのか?それとも創刊直前ということで「準備中」の代わりに表示されているだけなのか? 10月12日にお客様受注センターに問い合わせしようとしたところ、大型の台風19号接近のため臨時休業でつながらず。翌13日に問い合わせたところ無事つながったものの、やはり、宮城・群馬限定の試験販売なので、それ以外の地域の方は、定期購読であっても購入できないとのこと。 宮城・群馬に知人もいないので全国販売を待つことにし、やむなくヤフオクで、この試験販売の創刊号のみ入手。 しかし、ここで衝撃の事実が判明。開封済みのものを購入したので、遠慮なく中身をチェックし、定期購読を勧めるページのQRコードから試しに定期購読の手続きをしてみたら、なぜか手続きできてしまった。 調べてみると、地域限定の試験販売品でも、定期購読に限り、販売当初のみ他県からの注文を受け付けているらしい。人気商品だと発売から1〜2日で制限がかかることもあるらしいので、発売から1週間以上たっても制限がかかっていないこの商品は、よほど不人気なのか…。 なお週刊の商品の定期購読の場合、毎週配達されるわけではなく、2週間分、または1か月分がまとめて発送されるそう。せっかちな人にはデメリットかもしれないが、読者全員プレゼントを手に入れるために、第25号までのパッケージの応募券を毎回切り取って応募はがきに貼って送るという作業が不要になるのは、定期購読の大きなメリットだと言える。 ちなみにプラモデルやラジコンなど、ほぼすべて未組み立てのまま保管するのが私のスタイルだが、この商品に限っては作ってみたい気持ちがかなりある。ただし途中で廃刊になったら悲惨なので、100号揃ってから作り始める予定(老後の楽しみにとっておくかも)。 |
|||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
1/8 DEAGOSTINI(デアゴスティーニ)週刊Honda NSX 第2号&第3号/各\1,826税込(\1,660+税) | |||
創刊号の発売日は2019年10月15日(火)であったが、裏表紙の発売日の記載は3週間後の11月5日(火)。第2号は10月29日(火)発売であったが、裏表紙の発売日の記載は2週間後の11月12日(火)。第3号は11月5日(火)発売であったが裏表紙の発売日の記載は2週間後の11月19日(火)。創刊号だけ間が開いているのは10月29日発売号と11月5日発売号の合併号という体裁をとっているからと思われる。 |
|||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
1/8 DEAGOSTINI(デアゴスティーニ)週刊Honda NSX 第4号&第5号/各\1,826税込(\1,660+税) | |||
第4号は2019年11月12日(火)発売であったが、裏表紙の発売日の記載は2週間後の11月26日(火)。第5号は11月19日(火)発売であったが、裏表紙の発売日の記載は4週間後の12月17日(火)。
第5号は12月3日発売号と12月17日発売号の合併号という体裁をとっている。祝日でもない12月10日が飛ばされている理由は不明。 |
|
||
第6号から週刊ではなく隔週刊になり、それに合わせて発売日ごとに毎号郵送(送料無料は継続)される案内文書がついていた。予定通り100号まで刊行されるとなると、100号まで揃うのはいったいいつになるのか…。途中廃刊にならないことを願うのみ。 | |||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
1/8 DEAGOSTINI(デアゴスティーニ)週刊Honda NSX 第6号/\1,826税込(\1,660+税) | |||
2019年12月15日に第6号(2020年1月7日・21日合併号)が自宅に届いた。 今回から1号ずつの配達になったことを思い出し、パッケージの撮影を始めたところ、パッケージの裏に「『週刊NSX』休刊のお知らせ」という衝撃的な文字が。 「休刊の対応につきましては、本誌内のチラシ『休刊のお知らせ』をご覧ください」と書かれていたので、仕方なくシュリンクパックを開封。 チラシによれば、チラシと一体化したハガキに、各号に付属している全員プレゼント用の応募券を貼って送ると、貼られた分の商品代金が返金されるとのこと。6冊すべての返金手続きをすると9,629円戻ってくる計算。商品自体は手元に残るので悪い話ではないが…。申込から1か月後に商品代金分の郵便為替を送付してくれるらしい。 元々試験販売の商品だったので、会社からすれば、この返金もマーケティングのリサーチ費用ということなのだろう。何とか今回の経験を生かし、今後の全国販売につなげてほしい。老後の楽しみの1つに考えていたものなので…。
2020年6月26日、返金がどうなったのか気になって調べてみた。当初は郵便為替での返金があるという話だったのだが、定期購読者特典プレゼント応募券を使った返金手続きハガキを送ったところ、2020年1月に創刊号分の代金が切手で送付され、カードで購入した第2号以降の代金は、1〜2か月後にカードで返金処理されるとのこと。しかし、いつまでたっても、カード会社の明細はもちろん、それにつながっている銀行口座にも入金された形跡がない。 |
|||
|
最初にこの商品を知るきっかけとなったブログ「地球の青」には、「週刊ホンダNSX」を含め、休刊となったデアゴスティーニの商品が29種も記載されたページがあって驚いたが(アシェットは30種)、デアゴスティーニの場合、「JAL旅客機コレクション」のように全国販売に進んだものもある(2019年9月10日全国版創刊)ので期待したい。 |
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
以下は参考画像(公式サイトより)
|
|||
以下は返金手続きに関する画像
|
|||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
1/8 DEAGOSTINI(デアゴスティーニ)週刊Honda NSX(NC1) 創刊号/\490税込(\445+税) | |||
2021年1月5日に、いつもお世話になっている東京のコレクターM氏が、2019年10月に創刊されたものの6号で廃刊になってしまったデアゴスティーニ「週刊ホンダNSX」が1月4日に再創刊されたというニュースを届けてくださった。 前回は宮城・群馬限定の試験販売だったため、ついに正規販売開始かと思いきや、今度はNA1ではなくNC1を岡山・香川・福岡で試験販売するというもの。通販による定期購読は、該当県以外の者でも可能。 NA1のときのように途中で廃刊になる可能性もあるが、その日のうちに定期購読を申し込み、1月9日に届いた。 NA1のときは全100巻の予定であったが、今回は全110巻。無事すべて発売されたら老後に組み立てる予定。 発売日について混乱しないように以下にまとめておく。
実際の発売日…2021年1月4日
通常の公式サイトからは、なぜか定期購読申し込みページにアクセスできず、M氏が教えてくださったページからのみ注文可能。 |
|||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
1/8 DEAGOSTINI(デアゴスティーニ)週刊Honda NSX(NC1) 第2号/\1,790税込(\1,627+税) | |||
2021年1月4日に創刊されたデアゴスティーニ1/8「週刊ホンダNSX」であるが、1月24日に第2号(2月2日号)と第3号(2月9日号)がセットで届いた。 第2号の内容はフロントバンパーのメッシュとフロントタイヤとホイールが1セットのみで、第3号の内容はそれに組み込むブレーキディスクとブレーキキャリパーがメインとなっている。
実際の発売日…2021年1月18日?(第3号と同時発送だったため確認できないが通販だと発売日1日前に届くようだ)
定期購読を希望される方はコチラ↓2021年1月24日現在も発売済みの第1号から購入可能。 |
|||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|||
1/8 DEAGOSTINI(デアゴスティーニ)週刊Honda NSX(NC1) 第3号/\1,790税込(\1,627+税) | |||
内容はブレーキディスクとブレーキキャリパーがメイン
。
実際の発売日…2021年1月24日(通販だと発売日1日前に届くようだ)
定期購読を希望される方はコチラ↓2021年1月25日現在も発売済みの第1号から購入可能。 |
|||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
【参考画像】(公式サイトより)
|