ションカーオークションの第11回が5月23日から開催されます。
そこにNSX(NA1)が初出品されます。走行4万kmのMT車でワン
オーナー車なのですが、そのオーナーはNSXのカーデザイナーの
一人なのだとか。公式ページには1分半ほどの動画も公開されて
いますが、状態の良さそうなフォーミュラレッドの車両で相当な
価格がつきそう。MT車ということだけでも1千万円は確実ですか
ら、そのストーリー性と走行の少なさを加味すると1500万円あた
りまでの上昇もあり得ると予想。カーセンサー(カービュー)には
同じような低走行のMT車が1700万円以上で掲載されています。
5/17 2022年2月25日発売のイグニッションモデル1/64「IG
2854 IG-Model Multi-storey Car Park Plastic Model Kit
With NSX(NA1)Matte Red Metallic」は、2020年12月17日
発売のIG1938をブリスターパック仕様にしたものに、立体駐車
場の組み立てキットが付属したもので、オンラインショップで限
定販売され、50セットが一瞬で完売しました。2022年3月28日
に同じくオンラインショップで発売された第2弾1/64「IG3079
IG-Model Multi-storey Car Park Plastic Model Kit With
NSX(NA1)Matte Pearl White」は、IG1938と同時に発売さ
れたIG1939をブリスターパック仕様にして、立体駐車場の組み
立てキットを付属させたものですが、こちらも100セットが一瞬
で完売。後者は定価の倍ほどのプレ値で今でもヤフオクに出品さ
れていますが、前者はまったく見ることができません。それらの
限定品が、立体駐車場キットを除いた状態で、GT-Rとスープラ
を加えた4種セットで、5月12日にヤフオクに出品されました。
IG3079はかろうじて入手できていたので、欲しいのはIG2854
の1種だけとはいえ、開始価格が1,000円と格安だったため即入
札。不要な3種はまた出品すれば相当な価格で売れるので無理し
て入札を続けてもよかったのですが、そこまでするのも面倒な
ので、5,050円まで頑張りましたが、そこで撤退しました。この
商品は、立体駐車場キットが付属してこそ完品というのもありま
したし、商品説明に状態があまり良くなさそうなことが記されて
いたことも無理をしなかった理由です。また気長に探します…。
▲50セット限定のIG2854と100セット限定のIG3079に付属した1/64NSXブリスターパック仕様。
▲このあたりまでは入札に参加していましたが…。
▲あっという間にひっくり返されて…。
▲私の脱落後にこの価格で終了しました。不要な3品をバラで再出品すれば
プラスが出そうな感じですが、そこまでやる気力も時間もありません…。
5/16 本日、NSXowners.com事務局よりNSX News No.37
が届きました。「fiesta」「フィエスタ」に変わる新しい名称を
公募するとのこと。どのような名称になるのか楽しみですね!!
5/15 現在エブロが発売を予定している1/43「No.45755
レイブリック NSX-GT スーパーGT GT500 2020 No.100」
「No.45758 モデューロ NSX-GT スーパーGT GT500 2020
No.64」のチラシをご紹介。これらも大阪のS氏からの頂き物で
す。前者掲載のミニカーは昨年の9月に受注が開始され注文済み
ですが、後者は発売のアナウンスがいつあったのか記憶になく、
注文していないので少し心配…。NSXの総グッズ数は5663点に。
▲「カタログ・書籍」コーナーに画像を掲載。
5/14 昨日より、TSM1/43「TSM430637 アキュラNSX
タイプS 2022 ゴッサムグレーマット」「TSM430638 ホン
ダNSX タイプS 2022 ゴッサムグレーマット」の受注が開始
されました。3月にすでに受注を開始している1/18同様に8月
以降の発売予定。また4月23日にヤフオク初登場をご紹介した
HW「カーカルチャー
マウンテンドリフターズ ’03 NSX-R」
も一昨日から受注が開始されている模様。6月25日発売で、定
価は税込825円。ショップによっては税込700円で受注してい
るところもありますが、私は送料無料のamazonで定価注文。
5/13 昨日に引き続き大阪のS氏から頂いた「PIAA
カタログ」をご紹介。本日は2015年版です。過去に
入手したカタログを漁っていたら、他に未紹介(未カ
ウント)のカタログを2冊発見してしまいました。昨
日ご紹介の2006年版と比べるとNSX-GTの画像が小
さくNSXグッズ感が薄いですが、3点とも新グッズと
してカウントします。NSXの総グッズ数は5661点に。
▲昨日ご紹介したPIAAカタログ2006年版。
▲本日コレクション部屋で発掘された未紹介のPIAAカタログ2009年版。
▲2014年に入手したPIAAカタログ2013年版はすでに紹介済みです。
▲2014年に入手したPIAAカタログ2013年版の別バージョン。
これまで2014年版と紹介してきましたが訂正します。
▲これも今回発掘された未紹介のPIAAカタログ2014年版。
▲これは2015年版として紹介済みのカタログですが、しっかり「2014」
と書かれていますね。上記の2014年版に掲載されている2013年仕様の
車の画像が2014年仕様に差し替えられた2014年の後期版のようです。
▲これが今回2006年版と同時に入手した2015年版です。
▲表紙のエプソンNSX-GTもちゃんと2015年仕様です。
▲「カタログ・書籍」コーナーに画像を掲載。
5/12 いつもGTグッズでお世話になっている大阪の
S氏から頂いた「PIAAカタログ」をご紹介。表紙は
PIAAナカジマFN2006とともに、エプソンNSX-GT
2006が大きく掲載されています。裏表紙に武藤英紀
選手とロイック・デュバル選手のプロフィールが掲載
されていますが、武藤選手がナカジマレーシングに所
属していたのは2006年だけであること、デュバル選
手のFN第7戦の優勝の情報が記されていることから、
2006年後半に製作されたものと思われます。掲載さ
れている商品は、HIDバルブ、ワイパー、ホイール、
ルーフボックスです。NSXの総グッズ数は5658点に。
▲「カタログ・書籍」コーナーに画像を掲載。
5/11 本日より第60回静岡ホビーショーが始まりま
した。明日まで業者招待日、13日(金)は小中高生招
待日、14日(土)、15日(日)が一般公開日となってい
ます。ショップから送られてきた画像を見せていた
だくと、ホビージャパンでは8月発売予定をお知らせ
済みの1/18「NSXタイプSゴッサムグレーマット」
を展示。onemodelでは10月発売予定をお知らせ済み
の1/18「NSX-R GT Spoon Racing」を展示。エ
ブロは2020年仕様のNSX-GTカ(テストカー、レイ
ブリック、KEIHIN)を展示していますが、KEIHIN
は初登場…?ただ、ちょうど一年前に受注を開始した
2019年仕様が未だ発売されていないのが気になりま
すが…。メイクアップが展示していた1/43「NSX-R
GT」は、2月15日に発売済みの商品ですね。一緒に
展示していた1/43「NSX GT2 チーム国光鈴鹿1000
km 1995」も先日届いてご紹介したばかりの商品で
すので目新しいNSXミニカーはなかったようです…。
5/10 4月18日にヤフオクに初登場したHWの新作
「RYU'S RIDES '90 ACURA NSX ブルー」。海
外からの出品ということで入札は見送っていたので
すが、国内から安い出品があったので落札し、本日
届きました。オークションページには画像が掲載さ
れていなかった裏面を確認すると、見たことのない
中国語のシールが。貴重な中国販売版を入札できラ
ッキーでした。出品者の方が個人的に輸入したもの
でしょう。これからシールのないアメリカ版、それ
に日本語シールを貼った正規輸入版、そして近日中
に製作されるであろう日本語がプリントされた日本
販売版を探します。NSXの総グッズ数は5657点に。
▲ルーフが無塗装のクリア仕様ですが、スモークが濃すぎて
内装が見えません。「HW」コーナーに20枚の画像を掲載。
5/9 いつもお世話になっているショップからスパーク
1/43「US286 Acura NSX GT3 No.44 Magnus with
Archangel 24H Daytona 2021 J.Potter-A.Lally-
S.Pumpelly-M.Farnbacher」の案内を頂きました。
文字だけの案内文書の方には申込締切が19日と記載され
ているのですが、画像入りの方には申込締切が9日午前中
となっているのが少々心配です。案内を頂いたのが18時
過ぎだったので午前中に注文を入れるのはそもそも無理
なのですが、22時過ぎに入れた注文は受け付けていただ
けたので大丈夫だったようです。商品は10月発売予定。
5/8 GW最終日となる10日目の本日は、自宅でのんびり
くつろがせてもらいました。さて、本日はいつもGTグッ
ズでお世話になっている大阪のS氏から頂いた、4月23
日、24日に開催された「2022NGKスパークプラグ鈴鹿
2&4レース」のおみやげのご紹介の続きです。前回(4
月28日)はナカジマレーシングステッカーをご紹介しま
したが、今回は
画像とナカジマレーシングのチェックイン画像。S氏いつ
もありがとうございます!NSXの総グッズ数は5656点に。
5/7 GW9日目、8時間の休日サービス出勤後、グッズの
収納に使わせていただいている空き家の掃除を半年ぶりく
らいに行いました。ガレージの大掃除と合わせて、長らく
気になっていたことをGW中に片付けられてホットしてい
ます。さて、2021年9月29日に受注が開始され、4月20
日に発売されて、4月30日に届いていた1/43メイクアッ
プ(ヴィジョン)「VM239A Honda NSX GT2 “Team
KUNIMITSU” BPR GT SUZUKA 1000km 1995」を
ご紹介。2021年4月に発売されたルマン1995仕様はアイ
ドロンブランドでしたが、今回はNSXミニカー初のヴィジ
ョンブランドになります。
5/6 GW8日目は普通に出勤日。10連休の方は羨ましい限り。
さて、今から5年ほど前、2017年の2月から3月にかけて、
ていたことがありました。その中の一つと思われるモデルが
2021年7月に開始価格3.000円でヤフオクに再登場。しば
らく様子を見ていたら1,100円まで値が下がったので入札
してみたら、4月16日にライバル不在のまま落札すること
ができました。いかにも手作りという感じのシールを切り
貼りしたロゴは色あせ、オリジナルケースは薄い光沢紙に
カラーコピーしたものを切り出して組み立てた感じのヨレ
ヨレぶり…。予想していた以上のチープ感ですが、2次加工
トミカの歴史の1ページを刻んだモデルとしてコレクション
に加えたいと思います。NSXの総グッズ数は5653点に。
▲「トミカ43」コーナーに20枚の画像を掲載。
当時は、開始価格が高い割に他の2次加工トミカと比べるとクオリティが低かったため入札しませんでした。
5/5 GW7日目の本日は、Amazonに注文してあったコミック
が9冊も届き、それを読みながらダラダラ過ごしてしまいまし
た。さて本日は、4月4日に1年半ぶりにヤフオクに登場した
インドネシアのトミカ2次加工ブランド
キットマーシャルカー」をご紹介。様々な車種をリリースし
ているTOMINDOですが、現在存在を確認しているNSXモデル
としては9種目になります。NSXの総グッズ数は5652点に。
▲「トミカ43」コーナーに27枚の画像を掲載。
5/4 GW6日目、昨日大掃除したガレージの復旧を行いました。
予報通り天気は晴れ。シャッター全開のガレージ内にはツバ
メが出入りしていましたがフンの汚れはなし。完全に乾いた
床にタイヤ等の荷物を戻し、後は車を仕舞うだけと思ってい
たら、なんとすべての車が全て黄砂まみれに。レジェンドと
CR-Zは昨日洗ったばかりだけに大ショック。本日洗い直して
も意味はなさそうなのでそのままガレージに仕舞いました。
▲シビックの駐車スペースのビフォー。
▲レジェンドの駐車スペースのビフォー。
▲ビートの駐車スペースのビフォー。
▲ビートの駐車スペースのアフター。
▲ガレージに出入りしていたツバメ。古い巣の方が居心地が良かったようです。
いつもカラスなどにやられてしまうので今年こそネット等でガードする予定。
▲洗車したばかりのレジェンドのルーフに積もった大量の黄砂。
▲こちらも洗車したばかりのCR-Zのリアガラス。ショックすぎる…。
▲とりあえず車たちを元通り収納。帰省中の次男のCR-Zは
収納場所がないのでこのまま黄砂が降り積もり続けることに…。
5/3 GW5日目、ビートで休日サービス出勤して7時間働いて
帰宅。そこから数年ごとにやっているガレージの大掃除をス
タート。部活帰りの三男を助手に、途中で帰省してきた次男
にも手伝ってもらってすっかりキレイになりました。黄砂で
ドロドロだったレジェンドと、次男の乗ってきたCR-Zの洗車
もついでにやったら、いつの間にか3時間たっていて真っ暗。
▲画像ではわかりにくいですが、車を出した後も冬タイヤ4セットのほか大量の荷物が…。
▲三男に手伝ってもらって全部出して、すす払いも完了。いつもやっている掃き掃除は省略!
▲レジェンドの後方もこんな感じで泥が積もっていました。
▲水圧で泥や埃を押し流して洗剤をまいてデッキブラシでブラッシング。
▲重労働ですが床がキレイになっていくのは実に気持ちがいいです。
▲暗くなったのにレジェンドとCR-Zの洗車まで手を出し
てしまいました。
▲三男はガレージ掃除も洗車も初体験でした。お手伝いありがとう!
5/2 GW4日目、普通に出勤でした。11時間働いて帰宅…。
さて、昨日富山で購入してきた製造年月日が未知の
ターパック43NSXトミカ2種をご紹介。これまで存在を確
認しているブリスターパック43の製造年月日は、K0516、
G2217、J1617、L0517、B0718、G0419、G1019、
H0119、D0820の9種(G0419とH0119は未入手)です
が、今回発見したのは、F0521(2021年5月5日製造)、
K2321(2021年11月23日製造)という初めて見る2021
年製造モデルです。ちなみにD0820も一緒に販売されてい
ました。価格は税込349円。NSXの総グッズ数は5651点に。
「トミカ43」コーナーに画像を掲載。
富山のトイザでトミカと一緒に購入したHWですが、地元のドン
キで販売されていたものと同じレッドモデルの2種のカードでし
た。ドンキ購入品は、まず一つは日本語が印刷された正規輸入版
で、車両の裏板の刻印は「P06」で過去に入手済みのものとまっ
たく同じものでした(カードナンバーはHCM43-M910G)。ド
ンキのもう一つは、並行輸入版として入手していた現地販売版に
日本語シールが貼られたもので、車両裏番の刻印は「N52」(先
に入手していたシールなしの車両の裏板の刻印は「N51」)でし
た(カードナンバーは共にGRY59-M7C5)。そして今回の入手品
は前者のカードの裏板刻印が「P6」で過去に入手した2個と同じ
。
後者のカードの裏板刻印は「P03」という未知のものでしたが、
カード自体は入手済みのものなのでグッズカウントはしません。
5/1 GW3日目、マルートや富山の駅ビルでお土産の買い物
をし、高速に乗る前にトイザらス富山店に寄ってみました。
1月30日にヤフオクに初登場して、ブリバリ品のみ入手して
いた
ミニカー」を発見。定価が199円であることが確認できたの
と同時に50%オフで販売中であることが分かり2個購入しま
した(入手済みのブリバリ品とモノはまったく同じだったの
で、グッズカウントはそのまま)。他に製造年月日が未知の
43NSXトミカを2種とHW通常品’17アキュラNSXレッドも
2種購入してきたので後日ご紹介します。トミカプレミアム
は品薄なのかNSXだけ販売スペースすらありませんでした。
カーペット2022とのタイアップ中で、これは、これまで廃棄されてきた球根栽培用
チューリップの花弁を用いて色鮮やかなフラワーカーペットを創る市民参加型イ ベ
ント とのこと。展示車はロードスターベースのヒミコとマーチベースのビュート。
4/30 GW2日目の朝一番で、ショップから4月20日発売の
GT2 “Team KUNIMITSU” BPR GT SUZUKA 1000km
1995」が届いたのですが、商品の撮影をするのは後回しに
して(他にもそういう商品が多数あるのですが…)ふと思い
立って長男の住む富山へ奥さんのシビックで出かけました。
▲PAからの眺め。金沢カレーと白エビかき揚げそばのセットが美味
でした。
入り方がわかりにくいことで有名らしいタイムズマルートにも、
グーグル等で事前に予習したおかげでちゃんと駐車できました。
4/29 GW初日の本日は、通常通りの休日出勤。帰宅後は最近
市内にできて、開店当初の客足も落ち着いてきたスシローに
家族で出かけて、ちょっとだけ休日気分を味わいました。さ
て、本日朝一番で
公式サイト同様に、30年分の大量の写真の中に16回も参加
した自分が、集合記念写真以外に全く映り込んでいないのが
少々寂しかったのですが、NSX fiestaに一度でも参加したこ
とのあるNSXオーナーにとってはたまらないグッズだと思い
ます。さすがにこれをヤフオクに出品する人はいないでしょ
う。私も大切に保管します。NSXの総グッズ数は5649点に。
▲「カタログ・書籍」コーナーに22枚の画像を掲載。
4/28 いつもGTグッズでお世話になっている大阪のS氏から、
4月23日、24日に開催された「2022NGKスパークプラグ
鈴鹿2&4レース」のおみやげに最新のナカジマレーシング
ステッカーを頂きました。スポンサーの象印とタイアップ
したこのシリーズは、2010年のHSV-010時代から作られ
ていますが、2020年版、2021年版、そして今回の2022
年版は、ぱっと見で見分けがつかないくらいデザインが似
ています。S氏に感謝!!NSXの総グッズ数は5648点に。
▲2021年ナカジマレーシング×象印ステッカー
「ステッカー/サーキット配布品」コーナーに画像を掲載。
2021年10月28日に受注を開始していた
ホビージャパン1/64「HJ642006RBW ホンダNSX NA1 タイプR 1994 チャン
ピオンシップホワイト(エジンディスプレイモデル付)」の発売
中止が4月26日に決定。昨年末発売予定だったのですが残念。
4/27 4月7日に
Y・S・NのアミューズメントRCのNC1第15弾パッケージのコンプをご報告しましたが、2021年5月16日に
ヤフオクにブルーモデルが初登場した第13弾を1年近くたって
やっと入手しました。第4弾、第7弾、第9弾に設定されていたブ
ルーがメインモデルとなり、レッドを初めてラインナップに加
えなかったことが特徴となるこの第13弾ですが、これまで他の
シリーズとの抱き合わせ出品だったり、高めの開始価格だった
りしたために1台も入手していませんでした。今回4月14日に1
台700円というリーズナブルな価格でブルーとホワイトが出品
されたため、両方落札しました。残るブラックモデルは今後も
探し続けます。型番はAHR3115で、周波数は3つのカラーすべ
てが27MHzとなっています。NSXの総グッズ数は5647点に。
「ラジコン/Y・S・N」コーナーに12枚の画像を掲載。
4/26 4月5日にヤフオクに初登場したのは、海外のサイト
でしか見たことのなかった赤いモドQ(チョロQもどき)。
開始価格は破格の50円。そしてその開始価格で無事落札
できました。最近はまったくチェックする余裕がないの
ですが、海外のサイトでは海外独自の商品はもちろん、
日本でも見たことのない日本のテレホンカードなどが紹
介されていたりしてビックリすることがあります。今回
の商品はメーカーなど詳細不明。エンジンを内蔵してい
るように盛り上がった形状をしている裏板などを見ると
いかにもプルバックカーのようですが、実は中身は空っ
ぽです。ボンネットの文字は「328Win」と読めますが
カード会社とかのサイトのログイン画面の変な文字を読
み取って入力するキャプチャ認証みたいですね。あれは
読み取りにくいとき、違う文字に切り替えられるように
なっていますが、以前何かのサイトで5、6回続けて、ま
ったく読めない文字が表示され呆れたことがあります。
ちなみにキャプチャは「Completely Automated Public
Turing test to tell Computers and Humans Apart(コ
ンプリートリー・オートメイテッド・パブリック・チュ
ーリング・テスト・トゥー・テル・コンピューターズ・
アンド・ヒューマンズ・アパート)」の略(長い!)。
ボット対策のシステム。NSXの総グッズ数は5645点に。
4/25 3日間にわたってご紹介してきたオートアート1/18
「ホンダNSX-R(NA2)」ベルリナブラックの画像も本日
が最後です。トランクの開閉の様子は撮影してありました。
▲「オートアート」コーナーに画像を掲載しました。
4/24 昨日に引き続きオートアート1/18「ホンダNSX-R
(NA2)」ベルリナブラックのご紹介の続きです。エンジン
ルームは開けてみましたが、ボンネットとドアも開閉でき
ることをすっかり忘れており、開けないまま仕舞ってしま
いました。エンジンルームの再現度は素晴らしいです!!
▲「オートアート」コーナーに画像を掲載しました。
昨日もビートで休日出勤したのですが、最近やたらと頭上
からガチャガチャとうるさい音が…。以前ソフトトップの
ロック部分が緩んで異音がしたことがあったので、その再
発かと思いきや、フロントウインドウ側のロック部分の緩
みでした。しかし、緩んだネジを締めようにもネジが見え
ません。思い切ってバイザーを外したら、その下のカバー
をめくったところにネジを発見。無事ネジを締め直して、
ついでに2.5mmの6角レンチでグラついていたシフトノブ
も締め直しました。運転席側のシートベルトガイドはこれ
まで3回ほど割れて、そのたびに瞬間接着剤で接着している
のですが、またヒビが…。そろそろ金属製の代替品に代え
ようか…。車検時に導入した発煙筒の代わりの非常信号灯
を点灯してみましたが、繰り返し使えるのはいいですね。
4/23 2021年11月16日に受注が開始され、3月17日に発売
されたオートアート1/18「ホンダNSX-R(NA2)」5種の
うち、注文してあった73216ベルリナブラックが3月26日
にショップから届いたことはすでにお伝えしているとおり
ですが、同時に届いた「スペシャル・ディスプレイケース」
のみをご紹介したあと、大量に撮影した画像の整理をする
時間がなく、いつの間にか1か月近くが過ぎてしまいまし
た。やっと画像の整理が終わったので、2、3回に分けて紹
介します。画像は相変わらずキレイに撮れていませんが、
商品はカッコイイですよ!NSXの総グッズ数は5644点に。
▲「オートアート」コーナーに画像を掲載しました。
4月18日にヤフオクに
HWの新作を初出品されたシンガポールの方が、本日またしても未知の新作を出品されました。2品で
も送料が変わらないということなので、前回の新作と一緒に落
札しようかとも思いましたが、前回の商品は終了したまま再出
品されていませんでした。この「’03 HONDA NSX TYPE R」
のタイプが商品化されるのは、2020年11月21日に発売された
「QUICK SHIFTERS FAST&FURIOUS 2003 Honda NSX Type-R」
以来2度目。HWの他のNSXシリーズはすべて左ハンドルのアキュラ仕様。
4/22 2000年3月に発売された広島のミニカーショップ「アク
セルワークス」とのコラボモデル、メイクアップ(アイドロン)
1/43「LB009HT AXELLWORKS LB★WORKS HONDA
NSX NC1 Corona Rossa Limited 30pcs.」。2000年6月
には第2弾となる1/43「LB009HT2 AXELLWORKS LB★
WORKS HONDA NSX NC1 Arancio Pearl Limited 30
pcs.」が発売され、こちらは30台限定にもかかわらず6回も
ヤフオクに登場しています。そして、4月19日にヤフオクに
初登場したのが、第3弾1/43「LB009HT3 AXELLWORKS
LB★WORKS HONDA NSX NC1 Azzurro Pearl Limited
30pcs.」
高いように見えますが、第2弾のときの相場を考えると妥当な
値付けだと思います。おそらく、この価格でも落札されること
でしょう。私も欲しいのはやまやまですが手は出せません…。
2021年9月29日に受注を開始した
1/43メイクアップ(ヴィジョン)「VM239A Honda NSX GT2 “Team KUNIMITSU” BPR GT
SUZUKA 1000km 1995」が4月20日に発売されたようです。また
本日、新たに「VM275B ホンダ NSX GT2 “チーム国光”十勝24時間
1994 No.100 2位 ナイトバージョン(限定120台)」の受注が開始さ
れました。またINNOMODELS1/64「IN64-NSXGT-MGR Honda
NSX-R GT (NA2)マットグリーン」の受注も20日に始まっています。
本日よりトミカプレミアムNo.36NSX-RのHonda公式ウェア
&グッズサイトでの取り扱いが開始されました。ただし、この
サイトのオリジナルパッケージというわけではなさそうなので
(価格も同じ)、ここからあえて注文する意味はなさそうです。
4/21 4月18日にヤフオクに
HWの新作が初出品されていることに今頃気がつきました。シンガポールからの出品のため
送料がそれなりにかかるので、今回の入札は見送ります…。
4/20 4月16〜17日に岡山で開催されたスーパーGT開幕戦を
観戦された、いつもお世話になっているS氏から、昨日お土産
のNSXグッズが多数届きました。会場では3月16日にお亡くな
りになった偉大なレーサー高橋国光氏の追討展示をしており、
記帳をすると
頂いたのでさっそくご紹介します。ちなみに3月20日に書店で
見つけて迷った末に、結局買わなかったことをご報告したムッ
ク本「国光THE RACER」(三栄書房/1月21日発売/1,760円)
は、その後amazonで購入。NSXの総グッズ数は5643点に。
▲スーパーGT開幕戦の開催された岡山での高橋国光氏の追悼展示の様子(S氏撮影)。
▲「その他のグッズ」コーナーに画像を掲載。
▲コレクションルームにずっと飾ってあるfiesta1997での国光氏との2ショット写真とサイン。
4/19 昨日ショップから届いた「トミカプレミアム36NSX-R
(NA2)」発売記念仕様ブラックと通常版ホワイトをご紹介。開
封するのがもったいなくて箱の画像だけです…(笑)。複数入手で
きたら開封したいと思います。NSXの総グッズ数は5642点に。
4/18 3日着のデアゴスティーニ「週刊 ホンダNSX」エコパッ
ケージ版No.29〜33の中からNo.33をご紹介。メインパー
ツはエキゾーストパイプです。エンジンのブロックとともに
リアフレームに設置します。NSXの総グッズ数は5640点に。
▲「デルプラド/デアゴスティーニ」コーナーに6枚の画像を掲載。
時々ヤフオクに登場する
無限「リアハッチ&ダクトキット」ですが、昨夜落札されたものは、なんと100万円オーバー。
ちなみに当時の定価は、タイプR用が40万円、クーペ用が45
万円。クーペの方はエンジンルームフード(メンテナンスリ
ッド)の加工が必要ということで、取付時間がタイプR用の1
時間に対し6時間かかる設定でした。欲しくても買えません。
4/17 丸1日持ち帰り仕事に没頭した日曜日でしたが、夕方
「トミカプレミアム36NSX-R(NA2)」を探しにジョーシン
へ。残念ながら売り切れっぽかったですが、予想の範疇だっ
たので動揺もなし。実は昨夜のうちにミニカーショップアン
サーさんにプレ値でのオーダーを入れてしまいました。さて
3日着のデアゴスティーニ「週刊 ホンダNSX」エコパッケー
ジ版No.29〜33の中からNo.32をご紹介。メインパーツは
右リアサスペンションです。前号と同じ要領でリアフレーム
にアームを組み合わせます。NSXの総グッズ数は5639点に。
▲「デルプラド/デアゴスティーニ」コーナーに6枚の画像を掲載。
4/16 予告通り、13時間の休日出張帰りに最後の力を振り
絞って本日発売の「トミカプレミアム36NSX-R(NA2)」
を探しに出かけましたが、ジョーシンは営業時間短縮で間
に合わず、エディオン系の店を覗きましたがまだ入荷して
いませんでした。明日またチャレンジしたいと思います。
3日着のデアゴスティーニ「週刊 ホンダNSX」エコパッケ
ージ版No.29〜33の中からNo.31をご紹介します。メイ
ンパーツは左リアサスペンション。前号のリアフレームに
アームを組み合わせます。NSXの総グッズ数は5638点に。
▲「デルプラド/デアゴスティーニ」コーナーに6枚の画像を掲載。
4/15 3月19日に4月中旬発売をお知らせした「トミカプレ
ミアム36NSX-R(NA2)」ですが、その後4月16日発売と
アナウンスされたにもかかわらず、その前日である本日、
ヤフオクにあふれています。通常版のホワイトではなく、
発売記念仕様のブラックばかりです。定価は880円ですが
ヤフオク相場は1,300〜1,570円あたりです。amazonで
は1,580円ですが、送料無料であることを考えるとヤフオ
クと同等ですね。月から金まで残業手当なしの12時間労働
+持ち帰り仕事10時間以上、そして明日土曜は1日出張と
いう地獄のロードなのですが、気力が残っていれば、仕事
帰りに店頭に残っていないか探しに行こういと思います。
ストレス解消(?)に、天気予報も良くないのに、夜中に
ガレージの明かりを頼りにレジェンドの洗車をしました。
されました。今回はMemorial Galleryとして、NSX fiestaのコンセ
プトにちなみ、「集った」「走った」「語った」を切り口に、NSX
fiesta Finalの写真とダイジェスト映像を掲載したとのことですが、
たくさんの美しい写真の中に、自分や自分の車が映り込んだものが
1枚もなかったことが残念…。写真集が届くのが待ち遠しいです。
https://www.honda.co.jp/sportscar/photo-video/nsx-fiesta-2022/
4/14 4月3日に届いたデアゴスティーニ「週刊 ホンダNSX」
エコパッケージ版No.29〜33の中からNo.30をご紹介します
。
メインパーツはリアフレーム。なかなかに巨大なパーツです。
通常パッケージを見たいです。NSXの総グッズ数は5637点に。
▲「デルプラド/デアゴスティーニ」コーナーに8枚の画像を掲載。
4/13 3日連続の持ち帰り仕事でぐったりしているのですが
4月3日に届き4月8日に段ボール箱を開封したデアゴスティ
ーニ「週刊 ホンダNSX」エコパッケージ版No.29〜33の
中からNo.29をご紹介します。メインパーツはエンジンオ
イルボックスとなります。NSXの総グッズ数は5636点に。
▲「デルプラド/デアゴスティーニ」コーナーに6枚の画像を掲載。
4/12 本日も持ち帰り仕事に入る前にヤフオク注目グッズ
をご紹介。2019年10月に発売されたonemodel1/12
「17C05-02 ホンダNSX NA1ロングビーチブルーパール」
です。当時7色発売されましたが、定価が税込70,620円も
するので私は1台も購入していません。ほぼ定価で出品され、
結局税込93,500円で落札されていましたので、まったく手
の出しようがなかったです。1/12のNSXといえば今はなき
ロッソのプラモデルが5種発売されたのが先駆けですが、最
近のモデルでは、2017年11月に京商(SAMURAI)から発
売されたホワイトとイエローのNSX-R(NA1)(34,560円)
と、2017年12月にTSMから発売されたホワイトのホンダバ
ージョンとアキュラバージョンのNC1(59,400円)が存在
します。TSMのアキュラバージョン以外は入手できました。
onemodelだけズバ抜けて高額なのがおわかりいただけるか
と思いますが、台座とクリアケースが付属していることを考
えると、それらが付属しないTSMと変わらないとも言えます
ので、京商のリーズナブルな価格設定に注目すべきなのかも。
4/11 平日8時間分の給料で12時間働き、土日無償でフル
出勤しているにも関わらず、本日は仕事を持ち帰り…。
というわけで、なかなか新商品のご紹介が進みません。
またまたヤフオクの注目グッズ紹介でお茶を濁します。
ヤフオクで入手されたとのこと。ヤフオクでは似たよう
な商品は何度か見かけましたが、この商品は初見なので
入手先はメルカリでしょう。入札するには高いかな…。
4月8日にホンダから届いていた
fiesta関係のメールに今頃気がつきました。レポート第1回ということで公式サイト
に数枚の画像が掲載されています。4月中旬に公開予定の
たくさんの写真が掲載されるというギャラリーが楽しみ!
4/10 3月30日に前夜ヤフオクに初登場したことをご紹介
したHWの新作「'17アキュラNSXエンターテイメント」
ですが、ドンキホーテ限定商品で4月9日発売であること
が判明しました。3月29日から出品されていたのはコレ
クターによる並行輸入品だったようです。昨日同様、7時
間半の休日サービス出勤から帰った後、奥さんとドンキ
へビートで買い物に。代替フロンエアコンとLEDヘッド
ライトを初めて使用しましたが、どちらもイイ感じでし
た。HWはすぐに見つかり定価は税込438円でした。ベ
ーシックモデルのレッドも見つけたのですが、カードが
2種類あることを発見。オモテ面はまったく一緒なので
すが、一つは入手済みの裏面が日本語印刷の正規輸入版
で、もう一つは入手済みの英文印刷の現地販売版に日本
語シールの貼られた、これまで未確認の正規輸入版でし
た。こちらも当然購入。NSXの総グッズ数は5635点に。
▲ドンキホーテ限定エンターテイメント’17アキュラNSX。
「HW」コーナーに10枚の画像を掲載。
「N52」。ちなみに、並行輸入版として入手していたシ
−ルなしの同じカードの裏板の刻印は「N51」でした。
▲ドンキホーテで店頭販売されていたHWの様子。
4/9 本日も7時間半ほどの休日サービス出勤でクタクタ…
明日の日曜も同じような感じの予定。そのまま休養なしで
月曜を迎えるのが恐ろしいです。晴天の中、久々にビート
で出勤したのが唯一の気晴らし。花見にでも行きたい…。
夕方、先週自転車を買い換えた三男の古い自転車を軽トラ
に積み購入したショップに引き取ってもらってきました。
もったいない気がします。ショップの方でリユースしてほしいですね。
さて本日は、オートアート1/18「NSX-R(NA2)専用ケ
ース」をご紹介。正式な商品名は
&ベースプレートセット」です。なんとなく購入してし
まいましたが、確認してみたら税込4,400円もします。
他のミニカー購入資金に回した方が良かったかも…。でも
NSX-Rロゴも入っていますし、コレクターズアイテムと
しては価値は高いはず。NSXの総グッズ数は5633点に。
▲「オートアート」コーナーに10枚の画像を掲載しました。
「その他のミニチュアカー」コーナーが1000点に到達!
4/8 本日仕事から帰宅後、最後の力を振り絞り、オートアート
1/18「73216NSX-R(NA2)ベルリナブラック」と専用
ケース、そしてデアゴスティーニ「週刊ホンダNSX」エコ
パッケージ版のNo.29〜33の入った箱を開封しました。
本日は、後者に同梱されていた各種書類をご紹介。4月3日
にご紹介した、先にメールで届いていた「第29号の組み立
ての前にお読みください」と「第33号の組み立ての前にお
読みください」の2種の印刷したものだけが入っているの
かと思いきや、その2枚を含む8枚が入っていました。後
者はデザインが変わっていました。残りは「第31、32号
での提供パーツの入れ間違いについて」のカラー版とモノ
クロ版、「歴代ハイクラスモデルカーコレクション第3回
のお届け遅延に関するお詫び」、「5月分の商品のお届け
予定日の変更に関するご案内」、そして「お引っ越しのご
連絡はお早めに!」というチラシと、「1/10トヨタ2000
GT」の宣伝チラシ。NSXグッズ数にはカウントしません。
4/7 3月26日に届いたことをお知らせをしたオートアート
1/18「73216NSX-R(NA2)ベルリナブラック」と専用
ケースがまだご紹介できておらず、4月3日に届いたデアゴ
スティーニ「週刊ホンダNSX」エコパッケージ版のNo.29
〜33もまだなのですが、写真撮影する余裕がまったくあり
ません…。4月5日にヤフオクで50円で落札した商品はまだ
届いていません。そこで、3月16日に落札した商品が放置
されていたことを思い出しました。
ントRCのNC1第15弾パッケージで唯一未入手だったブル
ーバージョンです。全15タイプ45種のうち38種目。あと
7種頑張って探します。NSXの総グッズ数は5632点に。
「ラジコン/Y・S・N」コーナーに画像を掲載。
4/6 昨日お伝えしたばかりの一昨日ヤフオクで落札した商品
が本日届きました。3月28日にオンラインで限定販売され、
一瞬で完売したため購入できなかったイグニッションモデル
1/64「IG3079 IG-Model Multi-store Car Park Plastic
Model Kit With NSX(NA1)Matte Pearl White」です。
一瞬の差で購入できなかったのがあまりに悔しくて、プレ値
購入してしまいました。付属する立体駐車場よりも、オリジ
ナルデザインのブリスターパックに入っていることの方が魅
力です。しかもこのパックが開閉自由で、中身を自由に観察
できるところが良いですね。NSXの総グッズ数は5631点に。
4/5 昨日に引き続きヤフオクの注目グッズをご紹介します。
まずは久しぶりに登場した
&ブルーレイセット」です。NC1の販売台数は北米1,653
台、日本が464台、その他の地域で441台の計2,558台、
この特典が配付されたのは日本だけなのでNC1本体より希
少価値があるかも、という出品者のトークにも惹かれるの
ですが、さすがに88,000円は厳しい…。この半額でも悩み
ますね。もう1点は歴代NSXポストカードセット。画像では
1枚しか確認できないのと、マスクとのセットで3,999円と
いう開始価格で、こちらも手を出しづらいです。落札しな
いものばかり紹介してどうする!?と叱られそうですが、
昨日と本日1点ずつ紹介していないNSXグッズを落札しま
したので、また後日ご照会させていただきます。ちなみに
昨日の商品は定価を超えた7,750円でのやや無理をした落
札、本日の商品はライバル不在で僅か50円の落札でした。
4/4 10日間ほど大学の春休みで帰省していた次男がタイヤ交
換を終えたCR-Zで昨日帰って行きました。その直後に三男が
新車を購入。自転車ですが…。ショップに配達はしていないと
言われ、自宅までの5kmほどの道のりを自転車と一緒に購入
したレインコートを着せて雨の中を帰らせました。お疲れ!
いつもお世話になっているミニカーショップ「ドリームボッ
クス」さんから2019年2月13日に入荷情報を頂き、入手する
ことができた「MOTUL MUGEN NSX-GT 2017」風2次加
工トミカ。ヤフオクでも見たことのないモデルだったのです
が、昨日ヤフオクに初登場。出品者は埼玉のミニカーショッ
プの「ケンボックス」さん。開始価格はリーズナブルなので
終了日の4月10日に落札されるのは確実かと思われます…。
本日ヤフオクに登場した注目グッズをご紹介。アメリカから
の出品で、’91アキュラNSXオーナーだけに送られたスペッ
クシート、プロトタイプ写真、スライドのセットとのこと。
かつて入手したことのある「アキュラ1990プレスインフォ
メーション」と同じ商品に見えます。やはりプレス向けのア
イテムに見えますので、オーナー特典というよりは、出品者
の方にNSXを販売したディーラーの方が、お店にあったもの
を、サービスでこの方にプレゼントしたものと思われます。
YMモデルのスプーンNSXのメタリックパッケージ仕様も、
本日出品されたものですが、本日が初登場ではなく、1週間
ほど前に初登場したものが再出品されたものと思われます。
YMモデルの商品で実物を確認しているのは、スプーン仕様
のNA2とバルキリー仕様のNA2、そしてLB-WORKS仕様の
NA1の3種のみ。スプーン仕様は、ブルーとイエローのパッ
ケージが標準なのですが、このようなメタリックパッケージ
が公式に存在したのか、出品者がたまたま所有していたケー
スに入れただけなのか分からないので手を出しづらいです。
4/3 3月26日に届いたことをお知らせしていた2月19日発売
INNO MODELS 1/64「IN64-NSXP-AFW ホンダ NSX
NA1 Rocket Bunny "Auto Fashion"」をやっとご紹介。
「オートファッション」が車のドレスアップの雑誌だという
ことは知っていて、昔数回購入したこともありましたが、調
べてみると「カートップ」などでおなじみの交通タイムス社
から1983年に創刊された本誌は、2006年に休刊してしまっ
たようです。ネット上には予想以上に情報がなく、1994年に
創刊された輸入車メインの「af imp.(オートファッションイ
ンプ)」の情報ばかりでした。NSXの総グッズ数は5630点に。
【INNO
MODELS 発売済み商品リスト】全13種
@IN64-NSXGT-SP「HONDA NSX-R GT TUNED by SPOON SPORT」(日本未発売?・2020年6月27日ヤフオク登場) |
▲「その他のミニチュアカー」コーナーに22枚の画像を掲載。
▲「オートファッション」創刊号(1983年)
▲「af imp(オートファッションインプ)」最新刊
毎月まとめて送られてくる
デアゴスティーニ「週刊 ホンダNSX」エコパッケージ版のNo.29〜33が本日届きました。
まだ開封していませんが、3月31日にメールで送られてきた
組み立て方に関する文書が同梱されていると思われます…。
4/2 「NSX fiesta FINAL」に念願のマイNSXでの参加を果
たしたN君が、NSXが掲載された冊子を3冊届けてくれまし
た。1点目は
全15ページで8ページ目にチラリとNSXの姿が。やはりトヨ
タ車中心の印象。2点目は「鈴鹿サーキット60周年ファン感
謝デーイベントインフォメーション」。全13ページで5ペー
ジ目のスーパーGTの画像は当然NSXがメインです。3点目は
全47ページ「45周年記念WORK2022オールプロダクツプ
レゼンテーション」。WORKホイールのカッコ良さは言うに
及ばず、それを装着されたデモカーがまたカッコイイ!現行
車はもちろん旧車も多いのですが、その30ページにNA1が!
ちなみに装着されているのはワークエモーションD9Rです。
ちょっとしか登場しないのでグッズカウントはしませんが、
貴重な資料として大切にします。N君いつもありがとう!!
▲イエローのNA1を愛車とするN君の現在のアシ車は「V6」のエンブレムが
誇らしい2代目オデッセイプレステージ。それまで乗っていた、私の以前
のアシ車と同じ3代目オデッセイアブソルートは祖父に譲ったとのこと。
4/1 「NSX fiesta FINAL」での入手品を
レポート第8弾としてご紹介します。受付でパスやステッカーなどと一緒に頂いた
「NA1 NSX 30年の光芒」という記念冊子です。表紙は薄く
背表紙もないですが、全37ページのフルカラー冊子です。
執筆されたのは、NSXデビュー当時に栃木研究所で技術広報
を担当をされ、2020年8月に定年退職された吉田博氏。上原
繁氏の記した著書は多数ありますが、広報担当者の視点から
語られるNSXストーリーは新鮮でした。惜しいのは、せっか
くのフルカラーなのに写真が少なく、しかも小さくしか掲載
されていないこと。そして何より表紙にサインを頂く機会が
なかったのが残念でした。NSXの総グッズ数は5629点に。
3月24日にヤフオクに初登場した注目アイテムをご紹介します。
福島のモデラーの方が制作されたタミヤ1/24NA1ベースのLB-
WORKS仕様です。レジン製のトランスキットを使いマジョーラ
プレデアスUカラーで塗装されています。非常にクオリティが高
く、開始価格の2万円にも納得でしたが、落札価格は28,500円ま
で上昇しました。私は手は出せませんでしたが、普通に市販され
ていてもかなり売れそうな商品ですね。他の作例も見たいです。
3/31 「NSX fiesta FINAL」での入手品を
レポート第7弾としてご紹介します。オーナー用とパートナー用の参加パス2種です。
パスケースがなく、ストラップについている金具に直接パスカー
ドの穴を通す形だったのですが、金具に1mmほどの隙間があるの
で、強風にあおられてヒラヒラしたカードが抜け落ちるトラブル
が続出。会場内でパスの落とし物のアナウンスが流れるほどでし
た。私も2回ほど落としましたが、そのまま紛失してしまった参
加者もおられたのではないでしょうか。以前にも書き込みました
が、このパスやNA1の記念冊子に関係者のサインをもらおうと考
えていたのに、ホワイトやシルバーのペンを購入するのが遅れて
実行できなかったことが本当に悔やまれてなりません。今更なが
ら何事も事前の準備は大事…。NSXの総グッズ数は5628点に。
3/30 「NSX fiesta FINAL」のイベント内容はだいたいお伝え
しましたが、本日は現地での入手品を
介します。参加記念ステッカーと、後継イベントを企画してく
ださっている「NSX owners.com」のメンバーの方が配布され
ていた「NSX TOGETHER meeting2023」ステッカーです。
前者はいつも通りのサイズで、後者もステッカーとして貼る部
分のサイズは同サイズですが、縁のグラフィック部分が広めに
なっています(6.2×9.7cm)。NSXの総グッズ数は5626点に。
▲配色で金色っぽく見せていますが金色ではありません。
▲QRコードからアクセスしメーリングリスト登録申請しました。
「ステッカー/市販品・サーキット以外での配布品」コーナーに掲載。
3月25日にお世話になっているショップからonemodelの新製
品の案内が来ていることに、28日に気がつきました。1/18
「19D07-10 Honda NSX-R GT Spoon Racing」です。
特定のショップでしか扱っていないブランドという認識だった
ので、ちょっと驚きました。なじみのショップからこのブラン
ドの商品案内が来たのは初めてのような気がします。ショップ
の注文締め切りを1日過ぎていたこともありますが、商品価格
が約5万円と、ミニカーにしては高額すぎて、出費続きの私に
は厳しすぎるので今回の購入は諦めました。ハンドメイドのレ
ジンモデルで、合皮仕様の台座とアクリルケース付きというこ
となので妥当な価格だとは思いますが…。10月以降の発売です。
昨夜ヤフオクに初登場したHWの新作「'17アキュラNSXエンタ
ーテイメント」。開始価格は800円、即決価格は1,500円、送料
は520円と、微妙に手を出しにくい価格。開始価格480円、送料
220円あたりの妥当な相場になったら入札しようと思います…。
3/29 25日開催の「NSX fiesta FINAL」のレポート第5弾です。
14:30からは参加者の皆さんが楽しみにしている「サーキット
クルーズ」
たのですが、これはこれでカッコイイですね。何せ260台以上
もあるので、会場到着が遅かった私は、なかなか移動の順番が
来ず、ピットでのスタンバイもかなり後方になりました。まあ
そんなことはまったく気にならないのですが。ゆっくりコース
を1周しましたが、途中でホンダ所有のタイプSが直前に割り
込んできて(もちろんドライブするスタッフの方がちゃんと合
図した上で)ちょっとラッキーでした。クルーズを終えたメイ
ンストレートに車両が並べられた後は、その先頭で閉会式と記
念撮影が行われ、閉会式では 、NSXOwners.comの冨吉様より
来年度も有志でfiestaに代わるイベントが開催されることが発
表され、会場は大盛り上がり。最後の「スペシャルパレード」
はコースを2周。三男と語りながらのサーキットドライブは、
本当にいい思い出になりました。パレードの後、ちょっと駐車
場に残ろうと思ったのですが、スタッフの皆さんに笑顔で「お
帰り導線」に誘導されて振り切る訳にもいかず、こちらも笑顔
を返しつつ会場の外に出てしまいました。別れの挨拶もできな
かった仲間の方々には、イオンの駐車場からラインを送ってお
詫びをし、そのまま帰途につくことに。今回も素晴らしい経験
ができて良かったです。失敗したのは商品券を使い切るのを忘
れたことと、開会式直後が関係者にサインを頂く絶好の機会だ
ったのに、ペンを用意し忘れて園内のショップで購入したもの
の使う間もなく終わってしまったことです。来年の新イベント
にもぜひ参加したいです。皆様また鈴鹿でお会いしましょう!
▲走行中の動画&写真撮影は助手席の三男にすべてをお任せ。
▲フォーミュラレッドのNA1をずっと追走していたのですが…
▲
▲個人的にサーキットコースから見る観覧車がとても好きです。
▲メインストレートに並ぶ260台以上のNSXが壮観です!
▲
▲
▲閉会式ではガンさんがしっかり締めくくってくださいました。
▲来年度の鈴鹿でのイベントがすでに決定しているとの朗報が!
▲三男が運転席に。もちろん運転はしていませんよ!
▲
▲パレード中にFMで参加者の名前が呼ばれていたのですが
メインストレート近くでしか聞き取れませんでした…。
▲大きなトラブルもなく無事帰宅できました。欲を言えば
現地で宿泊できる時間的経済的余裕がほしかったかな。
3/28 25日開催の「NSX fiesta FINAL」のレポート第4弾です。
ピット内の見学を一通りした後はfiestaの楽しみの一つでもある
駐車場見学。264台もの参加があったそうですが、fiestaではお
なじみのすごいカスタムNSXも多数来られており、三男は夢中で
写真を撮りまくっていました。その後は、トンネルを通って遊園
地へ移動。園内のショップにめぼしいものがないか見て回りまし
たが発見できず。フリーで入れたスタンドから参加者が全開でサ
ーキットを走行する
食いついて嬉しかったです。パドックの方に戻ってレストラン
「SUZUKAZE」で食事をした後、最初は大行列だった「ドミニク
・ドゥーセ」のキッチンカーに行ったら、食べ放題のパンが2種類
しか残っていなくて残念でした。でも頂いたクロワッサンは美味
しかったです。この後の「サーキットクルーズ」「閉会式」「ス
ペシャルパレード」は、次回のレポート第5弾でご紹介します。
2月27日にご紹介した2月25日発売の新商品
イグニッションモデル1/64「IG2854 IG-Model Multi-storey Car
Park Plastic Model Kit With NSX(NA1)Matte Red
Metallic」ですが、これはオンラインショップ限定モデル
で、転売ヤーによってヤフオクには定価の倍以上の価格で
出品されていて入手は諦めましたが、本日21:30発売の第
2弾1/64「IG3079 IG-Model Multi-store Car Park
Plastic Model Kit With NSX(NA1)Matte Pearl
White」に期待していました。そして今夜、発売時間より
2分ほど遅れたもののまだ注文できる状態だったので、喜
んで手続きしていたら、会員登録中に完売したらしく結局
購入できず…。事前に会員登録しておくべきでしたね…。
▲今夜発売のイグニッションモデルの限定モデルを買いそびれました…。
転売ヤー撲滅のためにも、ぜひとも再販していただきたいところです。
本日、高速道路株式会社から「WEBアンケート当選のお知らせ」
が届きました。こういうものに頻繁に応募するような趣味はない
のですが、たまに出すと結構当たってしまいます。もっと大事な
ところで運を使いたいのですが。例えばジャンボ宝くじとか…。
3/27 25日開催の「NSX fiesta FINAL」のレポート第3弾です。
ピット内には「ホンダモビルティランドオフィシャルショップ」
が設けられていたので限定NSXグッズに期待して訪れたのですが
基本はサーキット園内のショップで販売している普通のお土産販
売でした。エブロ1/43「鈴鹿10HOURS2018限定ミニカーセ
ット」が2種(DVDとブルーレイの違いも含めると4種)半額以
下で販売されていたのですが、ミニカー自体は所有しているため
スルーしてしまいました。現在はかなり後悔中です…。ちなみに
園内のショップでも同様に販売されていました。無線マウス3種
も所有済みで、セットに含まれるしょうゆ皿があまりにも抱き合
わせ販売感が強かったので、こちらは迷わずスルーしました。次
はオリジナルウェアフィッティングルーム。これまでは事前にサ
イズ込みで購入申し込みをしていたのですが、今回初めて試着し
てサイズを選べるようになりました。4月に配達されるそうです
が、今回のイベントの写真集も送られてくるらしいので、これは
とても楽しみです。レポート第4弾はまた明日!(できれば…汗)
▲以前はfiesta限定グッズが販売されることもあったのですが…。
▲このマウスシリーズは面白いのですが高いのでもったいなくて使えません…。
▲価格もfiesta会場のオフィシャルショップと同じでした。
▲記念品のオリジナルウェアを試着して選べるのは初めての試み。
▲
▲以前は、オリジナルウェアは参加受付で受け取り
期間中ずっと着用する人も多かったのですが…。
▲こうやって会場で着用姿の記念写真が撮れるのはいいかも。
▲初期の頃は記念写真パネルで、その後はUSBに記念写真のデータが
入ったものが送られてきていましたが、今回は写真集とのこと。
昨日行った次男のCR-Zのタイヤ交換のビフォーアフター写真
が暗くなってしまったせいで、ちゃんと撮れなかったので、本
日撮り直しました。インチアップが予想以上にイイ感じに…!
1月に3年半ぶりにヤフオクで落札することができた大阪のモデ
ラーponchanことT氏作成のオリジナルミニカー。2月17日
に
出品された新作に一番最初に入札しながら油断して落札し損ね
たのですが、3月24日に出品された新作も、同様に最初に入札
しながら本日油断して落札に失敗しました。前回以上に落札価
格がリーズナブルだったのでなおさら残念。次回頑張ります。
「近況報告」の過去データは「DIARY」のページへ